![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647484 |
盛況・ブックフェアー
今日から3日間にわたって、昼休みや放課後にブックフェアー(選書会)が行われます。初日は1年生が「読んでみたい本」を探して会場に足を運び、お目当ての本に「付箋」をつけました。
![]() ![]() 2年生修学旅行へ向けて
20日(火)の1限、2年生は修学旅行(スキー)へ向けて、スキーウェアとブーツの採寸を行いました。これから「チャレンジ体験のまとめ」とともに、修学旅行への準備が始まっていきます。
![]() ![]() 後期第1回代表専門委員会
16日(月)放課後、後期の第1回代表専門委員会が行われました。学年の代表を決めたり、後期の活動内容を確認したりしました。
![]() 技術科研究授業
19日(月)の6限、3年生の技術科で研究授業を行いました。題材は「プログラムを作成してセンサカーを動かそう」で、フローチャートを通して身近な製品の情報処理の手順について考えました。
![]() 秋のミニコンサート:吹奏楽部
地域の方や児童に音楽を楽しんでほしいと向島南小学校にて「秋のミニコンサート」が開催された。たくさんの地域の方や児童が訪れ楽しいひとときを過ごした。来校していただいたすべての方を最後に吹奏楽部が見送ってコンサートが終了した。吹奏楽部の皆さん、ありがとう。
![]() ![]() ![]() 地域美化ボランティア活動2
放課後のあっという間の時間でしたが、たくさんのゴミが集まりました。これらの活動を通して、地域をもっと好きになってほしいし、地域の方との温かな繋がりを深めていきましょう。
![]() ![]() ![]() 地域美化ボランティア活動
「感謝大切に!絆永遠に!」を合い言葉に地域美化ボランティア活動が行われた。代表専門委員と有志総勢200名の生徒が集い、地域をきれいにしようと汗を流した。地域の方からも「きれいになって、ありがとう」「生徒も良く挨拶してくれました」「生徒のパワーはすごい。あっという間にきれいになりました」などのうれしい言葉もいただきました。下校するときの生徒の顔もどこか満足げでうれしくなりました。
![]() ![]() ![]() 幼児とふれあう体験学習6:3年家庭科
最後は園児の強い要望もあり、ドッジボールをして体験学習を終えました。大変有意義な時間を過ごすことができました。園児の皆さん、お世話になった園の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 幼児とふれあう体験学習5:3年家庭科
4時間目には、次のクラスが「顔コースターの工作」を企画しました。顔のパーツをそれぞれ集めに行き、自分のお気に入りの顔を作るという授業です。幼児と共にお兄ちゃんやお姉ちゃん役となり走り回る頼もしい姿を見ることができました。
![]() ![]() ![]() 幼児とふれあう体験学習4:3年家庭科
読み聞かせ・集団鬼ごっこの様子です。
![]() ![]() ![]() |
|