京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up24
昨日:24
総数:682546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

授業再開

画像1
画像2
画像3
 仲よし学級と1年生では,夏休みの工作の発表会をしました。2年生は係決めを行いました。

たてわりクリーン作戦

画像1
画像2
画像3
 朝会に引き続き,たてわりクリーン作戦がありました。子どもたちがたてわりグループに分かれて,草引きをしたり運動場に落ちている石を拾ったりしました。暑かったけどみんなとても頑張りました。

朝会 授業再開

画像1
画像2
 長い夏休みが終わり,今日から授業を再開しました。朝会では校長先生より「秋・冬にかけての取組に対して力いっぱい活動しましょう。」というお話がありました。

夏休み 最後の練習

画像1
画像2
画像3
 バスケットボール部が夏休み最後の練習を行っています。みんな,元気に参加できましたね。

水やり当番

画像1
 夏休み最後の水やり当番です。お盆明けは雨も多くありましたが,当番さんのおかげで,枯れることなく順調に育っています。ラッカセイや綿の収穫が楽しみですね。

飼育当番 ご苦労さま

画像1
 今日もウサギの世話に飼育委員会の子どもたちが来ています。小屋をきれいにし,餌を新しくかえています。ウサギも大喜びでしょう。ご苦労さま。

蝉取りに夢中!

画像1
画像2
 お盆が過ぎて,蝉の声が変わってきました。アブラゼミやクマゼミもいますが,ツクツクボウシやヒグラシの声が聞こえててきます。そんな中,虫取り網を持った子どもが蝉を追っかけています。よほど昆虫が好きなのでしょうね。声を聞き分け,あっちへこっちへと走り回っています。

バスケットボール部 頑張ってます!

画像1
画像2
画像3
 部活動 バスケットボール部が頑張って練習しています。地域(保護者)の指導者の方にご協力いただいて,暑い中練習しています。

朝の水やり当番

画像1
 夏休みもあとわずかですが,園芸委員会の水やり当番が頑張っています。委員会の畑だけでなく,他のところも水やりをしています。

職員作業 2

画像1
画像2
画像3
 昨日,管理用務員さんが下準備をしていた体育倉庫。見る見るうちにきれいになっていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 学習発表会 仲よし学級,2・5年
11/30 科学センター学習6年
12/1 かがやく丘コンサート
12/3 朝会・委員会活動
12/4 かもがわマラソン
PTA行事
12/1 人権尊重街頭啓発
図書ボランティア
11/28 図書開館日

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp