京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up8
昨日:4
総数:647468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

セカンドステージ向単検定

 15日(木)6限、セカンドステージのMUKATAN検定(英単語検定)を行いました。生徒たちは、毎日練習を重ねてきた英単語のテストにがんばって取り組んでいました。
画像1

3年生幼児とふれあう体験2

 「しっぽ取り」という鬼ごっこをして遊びました。最後は整列し、クラス代表の生徒が園児の皆さんへあいさつをしました。この幼児とふれあう体験活動は、明日も行われます。
画像1
画像2
画像3

3年生幼児とふれあう体験1

 15日(木)の3限、家庭科の学習で「幼児とふれあう体験活動」を行いました。園バスに乗って中学校に来てくれた園児の皆さんと、まずは折り紙をして遊びました。
画像1
画像2

PTA第6回企画委員会

 14日(水)19:30より第6回企画委員会が行われました。地域・学級・専門の各委員会と本部より活動報告がありました。また資料をもとに、アンケートの分析から見た家庭における学習習慣等について、委員の皆さんと課題を共有しました。
画像1

2年生チャレンジ体験のふり返り

 14日(水)6限、2年生は総合の時間で、先週に行った「チャレンジ体験」のふり返りを行いました。貴重な体験を通して、これからの学校生活に、そして将来の展望につなげていってほしいと思います。
画像1

天使の羽:心のこもった花器

新しく花を生けていただきました。薔薇の花が見事です。そして、天使の羽と呼ばれる小さな花器に心が和みました。手のひらにのるような小さな花器ですが、見事な薔薇に負けない美しさと暖かさを感じました。さて、どこに飾られているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

公開授業:道徳

6限に全学年の道徳の授業を公開しました。1年は「家族」2年は「勤労」3年は「22世紀のわたし」をそれぞれテーマにして、考えを深めていました。1年の道徳では、家族や親に対しての思いをそれぞれ発表するという温かな授業でした。家族は、「宝」ですね。
画像1
画像2
画像3

公開授業の様子

3年の公開授業の様子です。進路を控えていることもあり、必死さが伺えました。
画像1
画像2
画像3

公開授業の様子

1・2年の公開授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日は授業公開日

 13日(火)は授業公開日です。京都市総合教育センターからも主事の先生が来て下さっています。6限まで公開を行っています。特に6限には、全学年が「道徳」の授業を行います。保護者の皆様の参観をお待ちしています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 1月給食希望確認書等配布
学校預り金現金徴収日
11/28 総括考査4 1日目 美,社,数
11/29 総括考査4 2日目 音,英,技家
PTA
11/28 平成25年度PTA役員選挙立候補受付締切り
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp