![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:14 総数:481553 |
6年 文化芸術体験 和太鼓![]() ![]() ![]() 今日の4時間目には,みんなでリズムを確認して練習をしました。 一か月近くたっていたのですが,しっかりとリズムを覚えていました。 みんな真剣な顔つきで,練習しています。 冬野菜の種や苗を買いに行きました!![]() 今年も夏野菜をたくさん収穫することができましたが,次は冬野菜を育てます。昨日,みんなで畑の草ひきをして土づくりをしました。今日は,種や苗を買いに行きました。しっかり世話をして夏野菜のように豊作にしたいです。 4年 総合「エコライフチャレンジ」![]() ![]() 子どもたちは,冬休みに「こどもエコライフチャレンジ」を行います。 「こどもエコライフチャレンジ」の取組では, 保護者の皆様にお世話になることがあります。どうぞよろしくお願いいたします。 4年 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() 試験管の先に,せっけんの膜をつけて,試験管を温めたり,冷やしてみたりします。「温めたら膜がふくらんだ!」「冷やしたらへこんだよ!」みんな実験の結果に驚いていました。 ♪1年 学習発表会〜その3〜![]() ![]() ![]() かぶの種をまくところから, 大きなかぶが抜けるところまでを歌に合わせて劇をしました。 歌の子どもたちも,本当に大きなかぶができるようにと 心を一つにして歌いました。 演技をしている子どもたちも,表情や動きを工夫して, 下鳥羽小学校のみんなに, お話を大好きになってもらうために,がんばりました。 今日は今までで,一番の発表になりました。 ♪1年 学習発表会〜その2〜♪![]() ![]() ![]() 「おむすびころりん」では, おむすび役になった子どもは, 前転をしておむすびが転がる様子を表しました。 歌に合わせて上手に回ることができました。 ネズミは,今までに練習してきたよりも上手に, 踊ることができました。 かわいらしい姿で,おじいさんを歓迎していました。 ♪1年 学習発表会〜その1〜♪![]() ![]() ![]() 今までに勉強してきた国語科の 「はなのみち」「おむすびころりん」「大きなかぶ」の 群読や劇,音楽に合わせて発表しました。 「はなのみち」では,みんなの声が一つになり, 長い花の一本道が出来上がりました。 4年 学習発表会![]() ![]() 今回の学習発表会を通して,学んだことをこれからの学校生活に活かしていってほしいと思います。 2年 学習発表会![]() 子どもたちは練習してきたことを一生懸命できたと思います。 一人一人のセリフをしっかり伝えることができました。 たくさん見に来てくださり、ありがとうございました。 6年 大会新記録樹立!!![]() 京都府小学生陸上競技選手権大会がありました。 9月に行われた京都市の大会で設定タイムより速かった人が京都市の代表として参加しました。 女子では,6年生のK・Mさんが,1位というすばらしい結果を残し,この大会での大会記録を出しました。 男子でも,2位と6位に入賞しました。 毎日一生懸命練習してきた成果が発揮できたことと思います。 この先,大文字駅伝もあります。 これからも,学校や地域のみなさんの応援,よろしくお願いします。 |
|