![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:151 総数:837845 |
学習発表会2日目 6年1・2組
6年生の劇『今はむかし,未来は今』です。広島の暑い夏の朝,原子爆弾が落ち,たくさんの尊い命が亡くなりました。平和の大切さ・この平和を未来につないでいこうと6年生が熱演しました。感動的な劇となりました。2日間にわたり,たくさんの方がご鑑賞いただき有難うございました。今後ともよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 学習発表会2日目 2年3・4組
2年生の音楽劇『からすのパンやさん』です。いずみが森のパンやさんは,人気のあるおいしいパンやさんになりました。2年生が歌と踊りで表現してくれました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会2日目 4年3・4組
4年生の音楽『音楽のおくりもの』です。『もみじ』『とんび』『アラホーンパイプ』『ラ・クンパルシータ』合奏や合唱が心に響きました。素敵な音楽のおくりものを有難うございました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会2日目 わかば学級
わかば学級の『わかばミュージックフェア2012』です。『聖者の行進』・『あちらの風』・『つばさをください』の発表です。6年生の仲間も一緒に出演です。リズムにのって歌と踊り・合奏とがんばりました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会2日目 3年1・2組
3年生は『歌と踊りで世界を旅しよう』です。世界の国々を歌と踊りで紹介していきました。それぞれの国の特色を出し,子どもたちは,工夫して演じていました。会場も盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会2日目 1年1・3組
劇『わいわい のはらうた』
のはらの草花・虫・動物たちが,なかよく歌ったり踊ったり。楽しい舞台です。小学校での初めての学習発表会を体全体を動かしてがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会2日目 5年4・5組
学習発表会2日目。
和太鼓 MATSURI太鼓の発表です。迫力があり,5年生の一生懸命さが会場全体に伝わってきました。赤いタスキにはちまきをキリリとしめて,大変かっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() 歌と踊りで世界を旅しよう(3年1・2組)
直前の練習まで失敗することもありましたが,本番ではこれまでの積み重ねを出し切ることができたと思います。「みんなの前で踊れて楽しかった!」「舞台の上であんなに緊張すると思わなかった!」などといった声を終わった後に子どもたちから聞くことができました。
写真は発表会が終わった後の撮影会の様子です。 ![]() ![]() すがたをかえる大豆・食べ物のひみつを教えます
3年生の国語の教科書に載っている「すがたをかえる大豆」「食べ物のひみつを教えます」の関連図書や教科書で紹介されている本をコミュニティプラザ深草図書館に用意していただきお借りしました。
機会があれば是非ご家庭でも子どもたちに色々な食材がどのような食べ物にすがたを変えているのかを実際に見せたり,話したりしてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 明日本番!(3年1・2組)
明日の学習発表会の発表に向けて最終調整頑張っています。
![]() ![]() |
|