京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:4
総数:152530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

1年生を迎える会 3

 2年生からは「忍たま乱太郎」のキャラクターに扮した楽しい劇をみせてもらい1年生も大喜びでした。5年生は自分たちの実体験をもとに劇を作り,楽しく1年生にアドバイスをしてくれました。6年生は1年生の大好きなキャラクターになりきって,会場を大いに盛り上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 2

 4年生からは1年間の手作りカレンダーが贈られました。ろ組からは楽しい歌とダンスの発表があり,1年生も一緒に踊りました。3年生からは迫力のあるソーラン節を見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 休日参観の3校時は講堂で全校集会「1年生を迎える会」を行いました。たくさんの保護者の方や地域の方が参観していただく中を,6年生と手を繋いで緊張しながら1年生が入場しました。
画像1
画像2
画像3

休日参観7

 6年生は,理科「ものの燃え方」家庭「生活に役立つものを作ろう」でした。理科では,酸素を発生させるために興味深く,そして,真剣に学習していました。
画像1画像2画像3

休日参観6

画像1画像2画像3
 5年生は,外国語活動「LESSON3 How may?」と理科「植物の発芽」を行いました。英語で1〜20までの数の言い方を楽しみながらみんなで学んでいました。


休日参観5

画像1画像2画像3
 4年生は,理科「電池のはたらき」国語「白いぼうし」を行いました。モーターが回ることにとても興味深い4年生の子ども達です。モーターの向きを変えるにはどうすればよいか真剣に学習していました。

休日参観4

3年生では,国語「漢字の広場」と算数「どんな計算になるのかな?」を学習しました。普段の会話では意識していない,接続詞の使い方に意識しながら文を作りました。
画像1画像2画像3

休日参観3

画像1画像2画像3
 2年生は,道徳「思いやりのひとこと」算数「長さ」を行いました。道徳では,お互いの気持ちのよいあいさつや言葉づかいを考えました。日常につながることを期待したいものです。

休日参観2

画像1画像2画像3
 1年生の教室では,「なんばんめ」,道徳「二わのことり」を行いました。算数では
上下・左右・前後の用語を使いながら順番や位置を数で表していました。

休日参観1

 本日,休日参観を行いました。保護者や地域の皆様が多数お越しいただき誠にありがとうございました。1・2校時が参観授業そして,3校時には,1年生を迎える会を行いました。
 ろ組は,「ひっさんををつかって」と「おはなしづくり」を行いました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 就学時健康診断
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp