京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up10
昨日:40
総数:840458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

4年 見学そろそろ終了

集合まであと30分となりました。
食事も済ませ、見学も堪能したようです。
体調を崩す子どももなく、参加者全員楽しくグループ行動ができています
画像1
画像2
画像3

4年 レストランで昼食

昼食はいくつかのメニューの中から自分の好きなものを選んで注文します。展望レストランの向こうには真珠島も見えます。



画像1
画像2
画像3

4年 鳥羽水族館にて

セイウチショウの他に海の生物をさわれるコーナーやたくさんの熱帯魚等、子どもたちが楽しめるものが多数展示されています。
子どもたちは目を輝かせながら観賞しています。


画像1
画像2
画像3

4年 鳥羽水族館にて

セイウチショウは大爆笑の連続でした。
さすが可知先生お薦めのことはありました。
実際に触らせてもらい、子どもたちも感激していました。


画像1
画像2
画像3

4年  鳥羽水族館到着

午前10時25分、鳥羽水族館に到着しました。
グループ写真を撮った班から見学を始めます。可知先生お薦めのセイウチショウが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家とお別れ

午前9時30分、予定通りみさきの家を
出発しました。
所員の方々にお別れをして、一路鳥羽水族館をめざします。



画像1

4年  退所式

午前9時過ぎ、予定より少し遅れて退所式を行いました。
みさきの家の先生から、みさきの家での活動的の様子や家に帰るまでが学習であることなどについての話がありました。
最後に代表の人たちから、みさきの家の所員の方々へのお礼の言葉がありました。


画像1
画像2
画像3

4年  来た時よりも美しく

3日間お世話になったみさきの家の施設をきれいに掃除しました。
「来た時よりも美しく」を合言葉に全員頑張りました。
とっても美しくなりました。


画像1
画像2
画像3

4年 あずまやでの朝食

今朝の朝食もあずまやです。
みさきの家での最後の食事もみんなと楽しくいただきました
画像1
画像2
画像3

朝のつどい

朝のつどいです。
快晴なのですが風が強いので少し肌寒いです。



画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 学習発表会(2日目)
11/24 支部大文字駅伝大会予選会・交歓会予備日

学校だより

学校経営方針

深草版 家庭学習の手引き

深草校の歴史

学校評価

令和7年度 教員公募

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp