京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:19
総数:682519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

就学時健康診断 2

画像1
画像2
画像3
 各検査場でも5年生がサポートしています。新1年生は神妙な面持ちで検査を受けています。

就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
 来年度入学する子どもたちの「就学時健康診断」が行わています。新1年生の子どもたちを5年生がサポートして,各検診場所を回ります。普段は少々やんちゃな5年生も,今日はしっかりやさしいお姉さん,お兄さんになっています。

南校舎竣工時の写真 3

画像1
画像2
画像3
 続きです。

南校舎竣工時の写真 2

画像1
画像2
画像3
 順番がはっきりしませんが,残っている写真を掲載します。

南校舎竣工時の写真

画像1
画像2
画像3
 1978年から始まった現在の南校舎(当時は中校舎と呼ばれていました)の竣工の様子の写真が見つかりました。当時が思い出されるのではないでしょうか。北校舎は鉄筋になっており,現在の本館は木造のままです。

学校から見える風景

画像1
 南校舎3階から見える大文字山,紅葉が進んでいます。

業間マラソン

画像1
画像2
画像3
 業間マラソンが始まって3日目,みんな頑張って走っています。

みんな,おいでよ!ECOまつり

画像1
 先日も紹介しましたが,11月23日(金)勤労感謝の日,待鳳小学校で北区ECOまつりが行われます。ECOについて考えるよい機会となります。PTAも輪投げとあてものの模擬店を出す予定です。誘い合わせて参加してね。

頑張れ!,サッカー少年たち

画像1
画像2
 晩秋の空のもと,サッカー部が練習しています。ボール一筋,頑張れ!

業間マラソン

画像1
画像2
画像3
 今日は6年生が校外学習で留守ですが,1〜5年生のみんなは頑張って走っています。かもがわマラソンへの意気込みを感じます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 就学時健康診断
11/23 勤労感謝の日
11/26 クラブ活動
11/27 児童集会・たてわり活動
地域行事
11/21 すこやか学級
11/23 ECOまつり

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp