4年 社会「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」
スコップを使って,穴を掘る体験をしました。
「スコップで穴を掘るのはこんなに大変なのか・・・。」
「ちょっと掘っただけで腰が痛い!」
「疏水工事は大変だったんだな。」
当時の人々の苦労や思いに気付く時間になりました。
【4年生の部屋】 2012-11-15 15:39 up!
4年 社会「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」
資料をもとに,当時のトンネル工事の様子を調べました。
「牛が荷物を運んでいる。」「機械がない。」などいろいろなことに気付きました。
【4年生の部屋】 2012-11-15 15:39 up!
4年 理科「科学センター学習」 その2
プラネタリウムを見たあとは,京エコロジーセンターに行って,ごみを減らすための方法を学習しました。冬休みには,エコライフチャレンジもあるので,今日の学習をしっかり生かしてほしいと思います。
【4年生の部屋】 2012-11-15 13:21 up!
4年 理科「科学センター学習」 その1
今日は科学センターに行き、理科の学習を行いました。
まず、はじめにプラネタリウムを見て、星の学習を行いました。星座の見つけ方や、星座に関わるお話を教えていただきました。
今日の学習を生かして、ぜひ本当の星空も観察してみて下さい。
【4年生の部屋】 2012-11-15 13:18 up!
☆月桂冠から「杉玉」をいただきました!☆
校区にあるお酒の工場「月桂冠」から『杉玉』をいただきました!
さて,杉玉って何でしょうか?
どちらが杉玉でしょうか?
【3年生の部屋】 2012-11-15 07:32 up!
2年 生活★
今日は先週作った土に野菜の種をまきました。
ほうれん草、カブ、ラディッシュ、水菜、小松菜の中から3つ選びました。
みんなで収穫にむけて大切に育てていきましょう。
【2年生の部屋】 2012-11-15 07:31 up!
☆3年算数「重さ」☆2012/11/13
身近な文具などについて,重さ比べをしました。
てんびんを使っての活動に子どもたちは大盛り上がり。
これからはかりを使って,重さを数値化して調べていきます。
【3年生の部屋】 2012-11-15 07:31 up!
5年 読み聞かせ
毎月1回,朝の読書タイムの時間に地域ボランティアの方々に読み聞かせをしていただいています。あたたかく優しい声で読まれる本の世界にみんな引き込まれています。心に栄養をいただけるすてきな時間です。いつも,ありがとうございます。
【5年生の部屋】 2012-11-14 07:39 up!
☆3年社会「工場見学」☆
校区にある日本酒の工場「月桂冠」に行きました。
3クラス別日程で工場見学をしました。
それぞれが調べたいことを予想した上で見学してきました。
「知らなかった」
「予想と全然違うやん」
「むちゃくちゃおもしろい」
子どもたちは楽しく学習してきました。
【3年生の部屋】 2012-11-13 19:21 up!
☆3年音楽「きれいな歌声」☆2012/11/13
音楽の先生から「歌声がきれい」「リコーダーの音がきれい」とお褒めをいただきました。
これからも自信を持って活動していってほしいです。
【3年生の部屋】 2012-11-13 19:21 up!