京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up8
昨日:34
総数:914237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9日(火)2年生 学年行事

 5校時,2年生が学年行事を開催しました。今回は,ドッジボールの代わりにやわらかいフリスビーを使って競技をする「ドッジビー大会」を行いました。
画像1

8日(月)陸上競技記録会

画像1画像2
 第41回京都市小学生陸上競技記録会が西京極陸上競技場で開催されます。参加児童は学校に7時15分に集合し,競技場に向かいました。

7日(日)区民運動会

 昨晩までの雨もあがり,地域の運動会が元待賢小学校校庭と二条城北小学校校庭で開催されました。汗ばむほどの天候となりましたが,子どもたちは元気いっぱいに競技に参加していました。
画像1

6日(土)保育園の運動会

画像1画像2
本校で地域の保育園の運動会が開催されました。午後の部では,本校児童が走るプログラムがあり,23名が力走しました。

5日(金)1年生学年行事

 5校時,1年生が学年行事で「新聞紙でつくる簡単フリスビー」製作をしました。

画像1
画像2
画像3

5日(金) 5年 視力検査

画像1画像2
 5年生の視力検査の様子です。朝の教室で学習した目を大切にする生活について,子どもたちから養護教諭に説明してくれている様子です。動物の目の特徴や目を大切にする生活について話してくれました。そのあと,視力検査をしました。

5日(金) 健康の日

画像1
画像2
画像3
 今日は10月の健康の日です。今日は,各クラスで「生活調べ」と目の健康に関する内容のほけんだより「からころからころ」を使って保健指導をしています。写真は,1年生の教室で養護実習生が行った保健指導の様子です。1年の子どもたちは,しっかりお話が聞けました。
 

10月5日・梅さけごはん

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・梅さけごはんの具・黒豆の五目煮・みそ汁」でした。

「今日のきゅう食のうめさけごはんがおいしかったです。理由は,うめさけとごはんが,あっていてとってもおいしかったからです。」・・・・・3年生の感想から

「くろまめのごもくにのくろまめがあまくてやわらかくておいしかったです。」
                    ・・・・・4年生の感想から

※昨日から,なかよし給食がはじまっています。今週と来週は,6−1と2−1です。
昨日は,生まれた年のことなどを話題に話をしました。今日は,今食べている給食の中で好きなものについての話をしました。
画像1
画像2
画像3

5日(金) 2年 算数 「かけ算」

 2年生の算数では「かけ算」の学習をしています。今日は,「かけ算をつかって計算しよう。」というめあてで学習をしました。担任の先生が黒板に学習のめあてを書き始めると,子どもたちは何も指示されなくても静かに鉛筆をもち,めあてをノートに書き写していました。言われなくても自分から学習に向かう大切な習慣が身についてきているようです。
画像1
画像2

10月5日(金) 10月の生徒指導目標

 10月の生徒指導目標は「物を大切にしよう。」です。使った物を元の場所に戻しているか,整理整頓できているかなど,これまでの生活をふりかえって身のまわりの物を大切にしているか,もう一度ふり返って行こうと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/14 わくわくミルク教室  にじょっこ遊び
11/15 花背山の家 長期宿泊学習(〜11月19日)
11/19 食育の日 クラブ
11/20 出前授業3年

学校だより

お知らせ

教員公募について

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp