![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:63 総数:916877 |
7日(水) そうじは気持ちをこめて
他の場所での様子です。
![]() ![]() ![]() 11月7日・プルコギ・レタスと卵のスープ
今日の献立は,「ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ・柿」でした。
★プルコギは,韓国・朝鮮の料理です。プルは,「火」・コギは,「肉」という意味です。うす切りの牛肉に甘辛いタレで味をつけてから,野菜などといっしょにいためます。 「プルコギの牛肉とにらとまいたけがおいしかったです。」・・・・・5年生の感想から ※今日は,大分県産の「にら」を使っています。 「レタスとたまごのスープがおいしかったです。なぜかというと,レタスとたまごがとろとろしていたからです。」・・・・・4年生の感想から 「わたしは,かきがとてもおいしかったです。なぜかというとかきがすきだからです。また,たべたいです。」・・・・・2年生の感想から ※柿は,10月にもでましたが,その時より,甘くなってるように思いました。お家でも旬の果物をたくさん味わってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 7日(水) 6年 体重測定![]() ![]() 6日(火) 4年 体重測定
今日から11月の体重測定が始まりました。体重測定の前にミニ保健指導を行っています。4年生はトイレの歴史の話やトイレの使い方について確認しました。
![]() 11月6日・さっぱりツナポテト
今日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・さっぱりツナポテト」でした。
「さっぱりツナポテトが名前のまま,さっぱりしていておいしかったです。」 ・・・・・5年生の感想から ![]() ![]() ![]() 6日(火) きれいなぞうきんがけは見ていて気持ちいいです。
教室のろうかにはぞうきんをかける場所があります。最近そうじのあと,ていねいに子どもたちが,ぞうきんをかけ直している風景によく出会うようになりました。 ぞうきんをきれいにかけるなんて,あたりまえのことかもしれません。でも,「あたりまえのことがあたりまえにできる」というのはとても大事なことです。今後もきちんとがんばる子どもたちを励ましていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 6日(火) 大文字駅伝予選会メンバーの紹介
にじょっこタイムに引き続いて,今週の金曜日に行われる「大文字駅伝予選会」に出場するメンバーの紹介がありました。壇上に並んだ6年生の代表があいさつのあと,校長先生からの紹介があり,全校生徒から激励の拍手が送られました。がんばって走ってきてください。2〜3枚目の写真は,春からがんばって走ってきた6年生の様子です。
予選会は,9日(金)の15時スタートの予定です。 ![]() ![]() ![]() 6日(火) にじょっこタイム
朝会に引き続いて,にじょっこタイムがありました。今日は3年生の子どもたちが,最近読んで感動した本について読書感想文を発表しました。
![]() 11月6日(火) 朝会
今日は11月の朝会でした。子どもたちは体育館に集まったときから,とても静かな様子で,校長先生の「イソップ童話」のお話や今月の生徒指導目標についてのお話をしっかりと聞いていました。お話のあと,絵画や陸上でがんばったお友達の表彰がありました。
![]() ![]() ![]() 11月5日・さんまのしょうが煮
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・野菜のきんぴら・とうふの吉野汁」でした。
「ぼくは,さんまのしょうがにがあまくておいしかったです。6年3組のおにいさん・おねえさんともたのしくたべられたのでよかったです。」・・・・・2年生の感想から 「さんまのしょうがにがおいしかったです。ほねがじょうずにとれて,そのままたべたのでよかったです。」・・・・・2年生の感想から ※今週のなかよし給食は,2−3と6−3です。 ![]() ![]() ![]() |
|