京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:5
総数:647315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

秋の祭典看板完成:美術部

地域行事の「向島駅前秋の祭典」の看板が完成しました。祭典に花を添えてくれそうで当日が大変楽しみです。当日の天気も気になりますが。毎日毎日こつこつと作品づくりに取り組んできた美術部の皆さん、ありがとう。
画像1

2年チャレンジ体験12

 3日間の体験で「よのなか」のこと、「はたらく」こと等、たくさんのことを学んだと思います。体験後は、この体験を通して学んだことについて、しっかりまとめておきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験11

 スーパーマーケットで、映画館でがんばっています。3日間でたくさんのことを体験から学んだと思います。お客さんに気持ちよく来ていただくためには、数多くの心配りが必要ですね。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験10

 ホームセンターで、福祉施設でがんばっています。お客さんや入所しておられるかたからの「ありがとう・・・」のひと言、心にしみてきます。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験9

 チャレンジ体験も3日目、最終日になりました。幼稚園や保育園へ体験に行っている人は、園児の皆さんとかなり親しくなってきたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

花いっぱいの渡り廊下

 北校舎と南校舎を結ぶ渡り廊下に花がずらりと並びました。昨日、プランターを野球部の皆さんが運んでくれました。花が増え玄関が一段と美しくなりました。
画像1
画像2

秋の祭典看板制作中:美術部

地域行事の「秋の祭典」が11日行われる。その祭典の看板制作の依頼を受け、美術部が奮闘中です。昨年度の看板もきれいだったけど、今年の看板も古都と秋がイメージできる素敵な看板になっています。完成が楽しみです。美術部の皆さん、ありがとう!
画像1
画像2

2年チャレンジ体験8

チャレンジ体験の感想を尋ねると「楽しいです」との返事が返ってきた。明日が早くも最終日です。自分で考え、進んで行動、進んで挨拶を目標に一生懸命働いてください。何かを学んで向島中学校に戻ってくること、そしてこのチャレンジをきっかけに、2年生変わったぞと言えることに期待したい。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験7

1日目とは違い、仕事ぶりもてきぱきとしていました。巫女さんの姿も素敵でした。何事も初めての体験です。いろんな事に心を動かされていることでしょう。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験6

 2年生のチャレンジ体験が2日目に入りました。昨日は初日で緊張したと思いますが、今日は昨日よりにテキパキと体験できるようになった人、昨日とは違った新しい体験をさせてもらった人、それぞれの事業所でがんばっていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 3年進路個別懇談3日目
2年チャレンジ体験3日目
11/10 漢検(準会場)9:00〜
11/11 秋の祭典(6街区センター広場)
11/12 学校預り金銀行振替日
11/13 公開授業日
11/14 後期学級委員選出締切り
11/15 家庭科幼稚園ふれあい活動(3-5)
PTA
11/14 PTA地域委員会19:00〜
PTA企画委員会19:30〜
PTA広報委員会20:00〜
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp