京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:5
総数:647315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

秋の祭典看板制作中:美術部

地域行事の「秋の祭典」が11日行われる。その祭典の看板制作の依頼を受け、美術部が奮闘中です。昨年度の看板もきれいだったけど、今年の看板も古都と秋がイメージできる素敵な看板になっています。完成が楽しみです。美術部の皆さん、ありがとう!
画像1
画像2

2年チャレンジ体験8

チャレンジ体験の感想を尋ねると「楽しいです」との返事が返ってきた。明日が早くも最終日です。自分で考え、進んで行動、進んで挨拶を目標に一生懸命働いてください。何かを学んで向島中学校に戻ってくること、そしてこのチャレンジをきっかけに、2年生変わったぞと言えることに期待したい。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験7

1日目とは違い、仕事ぶりもてきぱきとしていました。巫女さんの姿も素敵でした。何事も初めての体験です。いろんな事に心を動かされていることでしょう。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験6

 2年生のチャレンジ体験が2日目に入りました。昨日は初日で緊張したと思いますが、今日は昨日よりにテキパキと体験できるようになった人、昨日とは違った新しい体験をさせてもらった人、それぞれの事業所でがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生進路懇談

 7日(水)から3年生では進路懇談が始まりました。卒業後の進路実現へ向けて、希望調査をもとに三者で話し合っています。この懇談で担任の先生と相談した情報をもとに、ご家庭でも話し合いを深めていただければ幸いです。
画像1

2年生チャレンジ体験5

 ドラッグストアーで、書店でがんばっています。商品の配置にも工夫がなされていること、手に取りやすいように「前に出して整えておくこと」なども大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験4

 スーパーマーケットで、ゴルフ場で・・・がんばっています。職場では「ちょっとした心配り」がお客様に感動を与えます。細かなところまで整頓したり、清掃するのも大切なことです。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験3

 保育園で、美容室で・・・がんばっています。保育園では「お兄ちゃん先生、お姉ちゃん先生」となって保育士さんの仕事を手伝っています。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験2

 商店で、美容室で、パン屋さんで・・・それぞけの事業所でがんばっています。「しっかりあいさつできています」という事業主さんの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験1

 7日(水)より2年生は、「生き方探究・チャレンジ体験」が始まりました。今日から3日間、それぞれの事業所で「働くこと」を通して様々な角度から、「生き方」について学習することになります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/8 12月給食申込・振込期限
3年進路個別懇談2日目
2年チャレンジ体験2日目
11/9 3年進路個別懇談3日目
2年チャレンジ体験3日目
11/10 漢検(準会場)9:00〜
11/11 秋の祭典(6街区センター広場)
11/12 学校預り金銀行振替日
11/13 公開授業日
11/14 後期学級委員選出締切り
PTA
11/14 PTA地域委員会19:00〜
PTA企画委員会19:30〜
PTA広報委員会20:00〜
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp