![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:60 総数:268753 |
学芸会練習 初読み合わせ![]() 完成まではまだまだですが,頑張っています。 なにができるでしょう?![]() 先日、後期に育てる野菜を植えました。 さて、なにができるでしょう? みんな遊び
後期からは、1週間に1回の中間休みに学年全員が運動場で遊ぶ「みんな遊び」を始めました。休み時間は運動場に出て思い切り体を動かす・寒さに負けず元気に遊ぶことをねらいに設定しました。その時は担任の先生も一緒に遊ぼうということになりました。今日は1年生「転がしドッチボール」3年生「ドッチボール」6年生「おにごっこ」をしていました。どの子も元気に運動場を走ったり、ボールを投げたりして楽しんでいました。みんな遊びでクラスのまとまりができればいいです。
![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ
今、本校では朝のあいさつが子どもたちの間で自然と行われています。代表委員会の子どもたちは正門で登校してくるみんなに「おはようございます。」と自主的にあいさつをしています。また、高学年の子どもたちは1年生から6年生の教室までを一つ一つまわり、出入り口で「おはようございます。」とみんなにあいさつをしています。どの子どもたちも自然とあいさつができる朝の風景がとてもすばらしいです。
![]() ![]() |
|