京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:23
総数:270099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

6年地域探訪:「源光庵」紹介

パンフレット作りで訪問した源光庵の紹介です。このお寺は,曹洞宗の寺院。山号は鷹峰山。正式には鷹峰山寶樹林源光庵といいます。
丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」があります。紅葉がとてもきれいです。http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforK...

画像1
画像2
画像3

6年地域探訪「源光庵と光悦寺」

パンフレット作りの学習として,地域にある「源光庵と光悦寺」へ拝観に出かけました。
どちらも学校の隣にある距離にあるけれどよく知らないことがたくさんありました。グループに分かれて,取材をしたので他のグループに学んだことを説明しあいました。住職さんがとても熱心にご説明されたのでとてもよくわかりました。座禅まで体験することができました。私たちの記事をご覧になった方は,鷹峯の自慢でもある「源光庵と光悦寺」はとてもいいところなので是非来てください。
画像1
画像2
画像3

11月1日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,鶏肉と野菜の煮付け,五目煮豆,じゃこ
画像1

10月31日の給食

<献立>
バターうずまきパン,牛乳,たらのエスカベージュ,ポトフ

※エスカベージュという料理は,フランス語で「油で揚げてから酢に漬ける」を意味します。多くは、前菜に用いられますが、小魚をから揚げにして、ビネガー、オリーブオイル、白ワインなどと香味野菜を合せたマリネ液に漬けた料理です。
エスカベッシュ(エスカベチェ)とも言います。揚げた肉や魚を油と酢に漬け込んだスペイン料理のことです。
画像1

スーパーに見学に行きました。 3年生

3年生は社会科の学習で,自分たちの町にあるスーパーマーケットを見学させてもらうことになりました。
 お店の工夫をみつけて,たくさんのお客さんが来るための秘密に迫ったり,店長さんや店員さんにインタビューさせてもらったりしました。また,お惣菜やお魚,野菜の調理をするブースに連れて行ってもらって,お店の裏側も見せてもらいました。
 カメラをグループに1台ずつもって,みつけた工夫を撮って回りました。今日の見学をいかして,みんなで見つけたことを交流したいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月29日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,さんまの生姜煮,野菜のきんぴら,とうふの吉野汁
画像1

10月30日の給食

<献立>
ごはん,牛乳,すきやき風煮,ほうれん草とはくさいのごま煮
画像1

北消防署への社会見学 4年生

 社会科の「安全な暮らしを守る」の学習として,北消防署に社会見学に行ってきました。まず,パンフレットをもとにお話を聞かせていただいたり,エプロンにイラストをつけて(写真:エプロン劇場)防火についてのお話を聞かせていただきました。
 そのあと,実際に消防自動車を見せていただいたり,消防道具をさわらせていただいたりしました。そこでは,いかに早く出動するかの工夫や使いやすく整備された道具も紹介していただきました。最後に消防士の皆さんに質問に答えていただいて,学校に戻りました。
 市民のピンチに命がけでお仕事をされる消防士さんや消防署の皆さんに,これからも頑張ってくださいという気持ちを強く持ちました。
画像1
画像2
画像3

体育「ソフトバレーボール」 4年

 今週から4年の体育では,「ソフトバレーボール」の学習が始まりました。ソフトバレーボールは写真のような軽い(50g)ボールを使い,バドミントンサイズのコートで前後半5分ずつで得点を競います。
 多くの子は初めてバレーボールをするそうなのですが,軽く扱いやすいボールで,今ある力で十分に楽しんでいます。
 これからチームで力を合わせてどんどん上手になり,作戦を工夫しながらたくさん勝利できるようにしてください,
画像1
画像2
画像3

辛み大根を育てよう 3年

先月に種をまいた辛み大根が少し大きくなってきたので,また地域の方にお世話になって畑まで間引きの作業に行ってきました。「辛み大根」の間引きは,大きく元気に育っている株を残し,10cmくらいの間隔に1株ずつ残るように必要のない株を抜いていきます。
 何だか,大きくなってきた大根を抜いてしまうのはもったいないような気もしますが,栄養を効率よく,さらに元気でおいしい大根を育てるためには大切なことです。
 お土産に間引きされたかぶらの葉を分けていただきました。土から引き抜かれた植物ですが,無駄にすることなく,おいしくみんなでいただきましょうね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 5年生山の家野外学習1
11/7 5年生山の家野外学習2
11/8 5年生山の家野外学習3
11/9 5年生山の家野外学習4
11/10 5年生山の家野外学習5
11/12 5年生代休日
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp