![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:49 総数:496364 |
『NEO吹奏楽団オータムコンサートin広沢小学校』
11月4日(日),「京都市右京ふれあい文化会館」主催の『NEO吹奏楽団オータムコンサートin広沢小学校』が開催され,広沢地域の方のみならず,区内の多くの方々にお越しいただき,秋のひと時,音楽の世界を楽しみました。
今回は,NEO吹奏楽団の素敵な演奏に加えて,民族楽器コイズミの田辺 響氏にお越しいただき「世界の楽器・音楽探検隊!」と題して,楽しい民族楽器の演奏を聞かせていただきました。また,広沢小学校にある“カホン”を使った演奏も披露してくださり,最後にはNEO吹奏楽団の方々とコラボレーションで楽しい演奏を聞かせていただきました。 思わず体が動いてしまうリズミカルな演奏から,心が洗われるような穏やかな演奏まで,やはり音楽はいいなと,改めて感じる素晴らしいひと時でした。 NEO吹奏楽団の皆さま,田辺 響さま,主催してくださった「右京ふれあい文化会館」の方,準備・進行のお手伝いをいただきました「広沢おやじの会」の方々,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 11月朝会・広沢タイム
11月1日(木)1校時,11月の朝会と5年生の広沢タイムを行いました。
朝会では,教頭先生から10月の「実り」のお話を受けて,「実り」に繋がる栄養のお話がありました。自分の「実り」のためには様々な栄養がありますが,中でも「協力」と「一生懸命」という栄養を自分にあげることで大きな「実り」が得られる,というお話でした。 その後,5年生の「広沢タイム」では,5年生の代表4人が,9月に行った『花背山の家』で,自分が学んだことを発表してくれました。次の人のために,食器をきれいに洗うこと,しんどいけれどがんばって山に登ったことで達成感を感じられることなど,自分の中の「実り」を発表してくれました。聞いていた,子どもたちからも,「5年生のがんばりが伝わってきた。」,「自分も早く山の家に行きたくなった。」などの感想が聞かれました。この経験を糧にさらなる「実り」を増やしてほしいと思います。 ![]() ![]() 広沢タイム その2![]() ![]() |
|