京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up42
昨日:151
総数:837860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

京都教育大学学内駅伝大会で激走!

画像1
画像2
画像3
本校陸上部の子どもたち25人が京都教育大学学内駅伝大会に参加しました。
各チーム5区間8.3kmを走ります。
1秒でも速く次の人にたすきを渡そうと懸命に走っている姿はとても感動的でした。

国語「おもちゃの作り方」

 いっぱい遊んで楽しかったおもちゃの作り方のせつめい書作りでは,作ったおもちゃの教室で学習しました。違うクラスの友達と机を並べて,いつもとちょっと違う雰囲気に少し緊張しながら,まずは,メモ書き,そして下書き,清書と進めていきました。一年生に分かりやすく書くにはどう書いたらいいのか,一人ひとり工夫しながら書き上げました。
画像1
画像2
画像3

国語「おもちゃの作り方」

二年生は,今国語で「おもちゃの作り方」の学習をしています。前の学習「しかけカードの作り方」で学んだ「せつめいのこつ」を生かして,一年生におもちゃの作り方を教えてあげるために,自分で選んだおもちゃのせつめい書をがんばって書きました。
 まずは,自分が楽しく遊ぶことも大切だと考えて,自分が作りたいおもちゃを選んで作りいっぱい遊びました。
画像1
画像2
画像3

今月の詩“秋の青空”

今月の詩は,さか田ひろおさんの「秋の青空」です。
先日の運動会もとても美しい「秋の青空」でした。
夕方になると運動場にトンボも飛び回っています。
自然に恵まれた環境のもとで子どもたちも健やかに育ってくれています。
画像1

今月の掲示“学習発表会”

画像1
画像2
画像3
玄関の掲示物コーナーには本校事務職員が製作した季節に合った掲示をしています。
今月の掲示は「学習発表会」。
本番に向けて子どもたちも練習に励んでいます。

敬老会(4)

敬老会でお年寄りの方々と交流できたことは
子どもたちにとって,大変よい経験になりました。

画像1
画像2

敬老会(3)

地域女性会のみなさんの踊りや京炎そでふれ隊のみなさんの踊りがありました。
衣装も踊りも素敵でした。


画像1
画像2
画像3

敬老会(2)

社会福祉協議会の大正琴・うずらの里コーラス・聖母女学院吹奏楽の
方々の出演もあり,会場は盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

敬老会

28日(日曜日)深草学区自治連合会主催・深草学区各種団体協賛の敬老会が
本校で行われました。ボランティアで参加した5・6年児童は案内係をし,
合唱クラブ・邦楽(お琴)クラブ・土曜塾大正琴の児童は,体育館の舞台で      発表しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 解散式

4年生は無事,みさきの家から帰りました。
学校で,解散式をしました。
みさきの家での活動報告があり,
みんな協力して活動した様子がわかりました。
保護者の皆様,準備や励ましの声かけなど有難うございました。
明日・あさってと代休になります。
疲れをとってもらって,またお話をたくさん聴いてあげて下さい。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 保健の日 委員会活動
11/6 代表委員会
11/9 避難訓練
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp