京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:21
総数:508817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

自由参観での駐輪場

 暑い中,ご来校,ありがとうございました。
 
 その際には,二輪の駐輪について,普段の小門北側ではなく,運動場アスファルト部分にお願いしていましたが,ご協力いただ大変ありがとうございました。

 併せて,整列駐輪に感謝いたします。

 
画像1
画像2

ゴミの処理

 清掃活動では,ゴミの処理について,教室など清掃場所から収集場に持って行って,管理用務員さんに渡しています。

 「お願いします。」
 「おそうじ,ごくろうさま。」
 「ありがとうございました。」
 「気をつけてね。」


画像1
画像2
画像3

ご寄贈いただきました

 先日,保護者の方から寄贈していただきました。

 「うちの子には小さくなったので乗らなくなりました。よかったら学校で使ってください。」と,寄贈していただきました。
 ありがとうございました。有効に使わせていただきます。


 なお,皆様の中に,学校にご寄贈いただけるようなものがございましたら,学校までご一報ください。

 
画像1

七面さんの滝,復活!

 今日の未明の大雨により,七面さんの滝が現れました。

 木々が生い茂っている中に,水の流れが見えています。水が流れる音も結構大きいです。ここでその音をお届けできないのが残念です。

 
 なお,この度の大雨によって亡くなられた方々に対してお悔やみ申し上げますとともに,被災された方々へお見舞い申し上げます。
画像1
画像2

雨上がりの景色

 今日よく降りました。
 
 雨が上がった後の景色です。清々しさが漂っています。
画像1
画像2

町別集団下校2

画像1
画像2
下校途中,「こども110番のいえ」にあいさつをしに行きました。

町別集団下校

 今日は,夏休み前の町別集会を行い,夏休みの暮らし方・過ごし方を確かめました。

 その後,町別(ブロック別)に集団下校しました。

画像1
画像2

掲示委員会が学校教育目標を

画像1

 掲示委員会が学校教育目標をつくりました。

 みんながにこにこと笑顔の花をさかせることを祈ってを花をちりばめました。

 それぞれの花を工夫しています。

 講堂の前に掲示しました。

伝統文化活動

 今年度2回目の活動です。

 お花のよさを子どもたちに味わわせたいとの思いから,前回に引き続いて2回続きでお花を教えていただきました。

 
画像1
画像2
画像3

きれいなお花

画像1
画像2
 伝統文化活動でお世話になっている指導者の方が学校にと,今回もお花を生けて,本館の玄関やふれあいサロン,校長室入口などに飾っていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/2 入学届け受付終了日 朝会(J-KIDS表彰式) 視力検査2年
11/3 文化の日 松ヶ崎子どもフェスティバル 学校運営協議会 読書企画推進委員会「京都市子どもの読書活動優秀実践団体表彰」<教育長賞>受賞式
11/4 あそびトライアル(下鴨中学校)
11/5 視力検査3年 4年オムロンの授業 学習発表会係打ち合わせ 委員会活動(卒業写真) 紙パック・電池回収
11/6 B校時 5年社会見学 視力検査4年
11/7 歯科検診(1・3・5年・な)
11/8 フッ化物洗口 視力検査5年 大文字駅伝支部予選会

J−KIDS 大賞

研究発表会のご案内

学校の紹介

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

子どもの健康

スクールカウンセリング

図書館だより

たのしいきゅうしょく

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp