京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up82
昨日:112
総数:447201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

家庭教育学級「食から人権を考える」

画像1
画像2
 11月1日(木)の19時30分から家庭教育学級がありました。講師は七条第三小学校長 安田 曜先生です。今回のテーマは「食から人権を考える」でした。ゾウリムシの話や児童虐待,中央卸売市場の話など内容は多岐にわたりました。その中で,「人権の第一歩は食べることから」「食べ物が粗末になるとき,人権も粗末にされる」など印象に残る言葉がありました。来られた保護者の方は,熱心に話を聞き,大きくうなずいたり,驚かれたりされていました。人間は食べないと死にます。生きるためには,食べなくてはいけません。当たり前のことだからこそ,一生懸命考えないといけませんね。

家庭科室にて(さくら学級)・・・10月31日

「うわっしぶっ><」

今日は家庭科室でさくら学級がカリンジャムを作っていました。

上の発言はカリンジャムの味見をしたときの子どもの声です。

カリンは学校の校舎の裏に自生しています。

カリンの硬い果実を包丁を使って一生懸命に細かく切ったり、ミキサーを使って砕いたりしました。

「カリンジャムを一晩寝かせたら、少しは渋みが取れないかなぁ」ということで今晩一晩冷蔵庫で熟成させています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 全市サッカー交流会
11/5 クラブ活動 朝会
11/6 1・2・3年人権参観懇談会 6年科学センター学習
11/7 さくら・4・5・6年人権参観懇談会

お知らせ

平成24年度 学校だより

平成24年度学校評価

平成24年度学校経営方針構想図

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp