|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:318 総数:503432 | 
| カレーづくり
野外炊事も協力しておいしいカレーが作れました。後片付けも、がんばりました。   大漁だぞ〜!
やった!! 〓モンドリの仕掛けに魚が。みんな大喜び。すごいね〓   川の水はいい感じ!  みんな元気に朝を迎えました。  元気に挨拶できました。 入所式で元気に挨拶できました。 いよいよ活動が始まります。 京北にて   給食室からこんにちは♪  給食室では“給食室からも秋の訪れを感じられるように”と調理員さんが素敵な掲示物を作ってくださっています♪ “おいしく食べられますように”“すくすくと育ちますように”とたくさんの思いが込められた給食。しっかり食べて元気な体をつくりましょう♪ 北桑田高校を見学させていただきました   1日目の午前中に,京北町にある北桑田高校を見学させていただきました。 森林リサーチ科の生徒さんたちに,木材を加工する現場を案内していただいたり,北山杉を使って作られた家具や,磨き丸太で作られたプランターを見せていただきました。 子どもたちは重さ100キロの長い丸太が,機械によって表面をきれいに削られる様子に真剣に見入っていました。 また,森林を元気にすることが,二酸化炭素を減らすことにつながるということも教えていただきました。 森に対して,新たな視点を持ち,山の家に向かいました。 第2回 ごみゼロの日
 9月13日(木),今年度2回目の「ごみゼロの日」の清掃活動を行いました。子どもたちは地域の方や保護者の方とともに,広沢の街をきれいにして回りました。 今回は5年生が,総合的な学習を兼ねて,有栖川に入り川の清掃活動を行いました。 広沢の街は,以前に比べてごみが少なくなったと聞きますが,みんなでごみを拾って街を回ってみると,随分たくさんのごみが集まりました。 風光明美な広沢の街,ごみ拾いをしなくても美しい街にしたいものですね。 早朝よりお世話になりました地域の方々,保護者の皆さま,ありがとうございました。    ごみゼロ!!   5月に行ったごみゼロ活動では,カワニナの保護のため有栖川に入ることができませんでしたが,今回のごみゼロ活動は,川の中に入っての清掃。子どもたちは,水の冷たさや心地よさを感じながら,熱心にごみを拾っていました。 有栖川をきれいにする取り組みを続けることにより,有栖川に戻ってきたホタル。また,来年,有栖川をホタルが飛び交う姿を見るのが楽しみです。 |  |