京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:481604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 まちたんけん6

下鳥羽交番では,パトカーの中を見せていただき,子どもたちは大興奮でした。
画像1画像2

2年 まちたんけん4

ひごペットでは,動物の飼育方法を聞いたり,トリマーのお仕事の様子を見学させていただいたりしました。
画像1
画像2

2年 まちたんけん3

画像1
画像2
子どもたちが行った施設やお店の一部を紹介します。
おせきもちでは,おいしそうなおもちを見せていただきました。

2年 まちたんけん2

今回の町探検では,より詳しく地域のお店や施設について,インタビューしました。
練習の成果もあり,上手にインタビューできました。
画像1
画像2

2年 町たんけん

画像1
画像2
画像3
本日、2時間目から3時間目にかけて2回目の町たんけんに出かけました。
下鳥羽の町の11個の施設やお店をグループにわかれて見学させていただきました。
どのグループも考えていったインタビューを聞くことができ、教室に帰ってくると、違うグループの人とさっそく交流していました。




9月のお誕生会をしました!!

 離宮跡公園に行って,9月のお誕生会をしました。                学校の外でお誕生会をするのは初めてだったので,子ども達もとても楽しみにしていました。お天気もお祝いしてくれているのか,最高のおでかけ日和になりました。
お誕生会では,歌を歌ったり,みんなで踊ったり,しっぽ取りやハンカチ落としなどをしたり,楽しく遊びました。それから,おやつタイムをとり,プレゼントを渡しました。
お誕生会が終わった後,遊具で少し遊んで帰ってきました。
すてきなお誕生会ができました。

画像1
画像2
画像3

4年 体育「体ほぐし」

画像1
画像2
 4年生の体育では現在体ほぐし運動に取り組んでいます。
 タッチアンドエスケープや人間知恵の輪,じゃんけん列車など,体の調子を整える手軽な運動を楽しみました。

アート・レポートになって

画像1画像2画像3
図工科で「窓から見たパリ」
マルク・シャガールの作品を鑑賞しました。

子ども独自の発想は
ひとりひとりの想像を広げてくれました。

手前にいる人の顔は
「人間の裏の顔と表の顔を表している。」
ネコの顔は
「平和を願っている。」
雲の色は
「朝昼夜を表している。」など,
表現豊かにあらわしていました。

外国語活動

画像1画像2
5年生から始まった外国語活動で,子どもたちはいつも元気に活動しています。今は好きなものを相手にたずねることを学習しています。日本語では好きな色や動物など,なかなか聞くこともないですが,英語では積極的に聞いています。外国語の良さを存分に味わっています。

討論会

画像1
国語科では「豊かなことばの使い手になるためには」という単元で討論会を行いました。テーマについて様々な方法で調べ,自分の考えを持つことができました。討論会では友だちの意見を聞き,考えを深めようとすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/31 学習発表会
11/1 創立記念朝会
11/2 ALT来校 歯科
11/3 文化の日
11/5 委員会活動
11/6 和太鼓
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp