![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:60 総数:268748 |
おいもほり![]() ![]() ![]() 春に子どもたちが植えたサツマイモがすくすく育ち,大きなイモがたくさんとれました。子どもたちは驚いたり,喜んだり。 生活科でイモパーティを計画中です。 朝ランニング![]() 風邪をひかないような体力をつけるため、部活動や陸上で活躍できるようになるためなど、それぞれの子が今後の目標を持って取り組めると更によいでしょう。 教職員もいっしょに走ったり、励ましの言葉がけをして応援しています。 かげおくり
とてもいいお天気の今日、3年生の子どもたちは、国語で学習している「ちいちゃんのかげおくり」を運動場でしました。運動場に出てさっそく自分のかげを見て「1・2・3・・・」と10まで数えて空をみあげました。みんなは「できた」とうれしそうに話していました。みんなで手をつないでもしました。かげおくりをしたことで、お話に出てくるちいちゃんやお父さん・お母さん・お兄ちゃんの思いが少しでもわかってくれればと思います。
![]() ![]() いなりタイム![]() 稲荷小学校全体の言葉遣いを考えるよい機会になりました。 19日金曜日の献立![]() 伏見中支部育成学級合同運動会
16日(火)に藤城小学校で伏見中支部育成学級合同運動会が行われました。玉入れ・おりかえしリレー・かけっこ・つなひきなどたくさんの種目をがんばりました。また、藤城小学校の3年生とパラバルーンで交流しました。暑い日でしたが、半日一人ひとりの力をいっぱい出してがんばりました。
![]() ![]() ![]() 朝ランニングがんばっています![]() ![]() ![]() 前期最後の参観日![]() ![]() ![]() 親子対抗プチ運動会
29日(土)PTA主催の「親子対抗プチ運動会」が行われました。親と子のふれあいの場として、親子での対決をというねらいで行われました。保護者の方がけがをされないようにという配慮で、楽しく・みんなが出来る種目を考えられました。フリスビーダーツでは、フリスビーを的に飛ばすという競技でした。フリスビーが思うように飛ばなくて考えながら飛ばしました。玉入れは親は少し高くしたカゴで対決しました。綱引きでは、子どもたちのパワーがすごく、保護者の方も必死に綱を引っ張ってられました。紙飛行機飛ばしでは、さすがお父さん、昔の作り方で20m飛ばされました。お玉リレーでは小回りのきく子どもたちが圧勝でした。最後に親子対抗リレーをしました。親も子も力を抜かず一生懸命走りました。今日のプチ運動会は子どもチームが勝利しました。半日、親子で戦い、親子で温かな交流がもてました。
![]() ![]() ![]() たてわり集会![]() ![]() |
|