京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up41
昨日:92
総数:348885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜
TOP

地域の方から学ぶ 〜人材バンク部会の取組〜

 今日は,大将軍消防分団の方 3名に来ていただき消防の学習をしました。まず,消防分団の方に聞きたかったことを質問し,答えていただいた後,消防自動車を実際に見て役割や道具などについて学びました。最後に消防分団の倉庫を見せてもらいました。教室で学習したことを,実際に聞いたり,見たり,確かめたりとすることで,さらに理解が深まり確かな力となります。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー遠足

 今日(10月23日)京都水族館へ遠足に行きました。朝から強い風が吹き,激しい雨が降る中,バスに乗って行きました。水族館では,フレンドリーグループごとにポイントの問題を解きながらまわるオリエンテーリングをしました。6年生と5年生を中心にグループで協力して,楽しく活動していました。今日はあいにくの雨のため,昼からのグループ遊びはできませんでしたが,イルカショーを見て十分満足した様子でした。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

画像1
 10月12日(金)今日で前期が終了します。1校時に体育館で終業式をしました。学校長よりそれぞれの学年の成長した様子(運動会・児童会活動・普段の授業の様子など)についての話と, 年度当初に目指す目標として掲げた「あいさつ」「そうじ」「仲間づくり」についての振り返りがありました。どの学年もしっかりと話を聞くことができました。この前期の振り返りを後期に生かしていきたいです。
 

大将軍タイム

画像1
 10月10日の朝から体育館で「大将軍タイム」を行いました。学習や宿泊学習などで学んだこと・感動したことを全校の前で発表することで表現力をつけていこうとするのがねらいです。今回は,4年生がみさきの家の野外活動で心に残ったことを発表しました。「ほんまもんにであう」ことを学年のテーマとして取り組んできたことの中間発表です。
緊張しながらしっかりと発表していました。聞いている他学年の児童も相手を見て話を聞き,感想もたくさん発表していました。

いのちの大切さを  道徳(2)

 1年生は,今日の道徳の時間に「いのち」について考えました。たくさんの先祖の方がいたおかげで今の自分があることに気づき,「ご先祖様へ いのちをありがとう。これからもうけついだいのちをたいせにします。」とすてきな手紙をご先祖様に書いていました。
画像1
画像2
画像3

すてきなエコライフを

画像1
画像2
画像3
 4年生は,3,4時間目にエコライフチャレンジの学習をしました。サポーターの先生にいろいろと教わりながら,休み中に取り組んだエコな生活を振り返りました。今後も続けて実践できるといいですね。

ゆたかな心を

 今年度,北野中学校区の北野中学校,大将軍小学校,仁和小学校は京都市教育委員会より「しなやかな道徳教育推進校」の指定を受けています。
 道徳の時間は,将来に向けて子どもたちが身につけてほしい価値内容(例えば,尊敬・感謝,自主・自律等々}を計画的に学習していきます。ゆたかな心をはぐくむ意味でとても大切な時間です。今日も,3年生で「正義・勇気」を取り上げた「らくがき」という資料を使って子どもたちは学習しました。資料の中の主人公の思いに寄り添いながら,しっかりと自分の考えを述べることができていました。
画像1
画像2
画像3

なかまづくりの時間

 水曜日の昼休みは,ロングの遊び時間です。子どもたちは30分あまりの休み時間をクラスの友達や縦割りの仲間などと楽しく過ごしています。教員も一緒に入って,子どもたちの遊びの様子を見守っています。
画像1
画像2

食教育(食育)の時間

 今年から栄養教諭が週に1回(水曜日)に学校に来るようになりました。そこで,テーマを決めて水曜日の給食時間に食教育を実施しています。食べることの大切さや意義を学年に応じてわかりやすく指導しています。今日は,3年生の子どもたちがランチルームで給食をした後,「花子さんの1日」というお話を聞いて,気づいたことを花子さんにアドバイスするという学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(4)

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて 3くみ,5,6年生による組体操も最後の仕上げに入っています。音楽に合わせて難しい技に挑戦しています。当日を楽しみにしていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間行事予定
10/26 読書週間 6年ふれあい邦楽教室
支部育成合同運動会(紫野小) 5・6年読み聞かせ
10/27 早起き土曜学習
10/29 学芸会児童係打合わせ
PTAコーラス
10/30 読み聞かせ(朝, 中学年)
避難訓練
10/31 1年交流給食(山城高校)
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp