![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:28 総数:449622 |
花背山の家(2)![]() ![]() 2日目。今日のテーマは「挑戦」です。 今日は、山登りが大きな活動です。 天候が悪く、当初予定していたコースは登れなかったのですが、コースを変えて、山登りに挑戦しました。 いきなりの急な上り坂に「しんどい」の声も聞かれました。 しかしそこは、班の協力、みんなの声かけで乗り越え、全員大きなけがをすることもなく(虫には多少やられましたが)元気に帰ってきました。 夜の反省会でも「山登りに一生懸命に、挑戦できてよかったです」という振り返りの言葉も出てきて、よい活動ができたんではないかと思っています。 昼からは、館内でのパズルラリーをして、夜はウッドハガキを作りました。 自分たちで一言一言丁寧に書きました。 どんなハガキになったでしょうか。。。 楽しみに待てっていてください。 また、ボランティアで地域の方にも一緒に山登りをしていただき、励ましをいただきました。ありがとうございました。 花背山の家(1)![]() ![]() 1日目。 学校を出て、まず鞍馬寺に登りました。本堂ではパワースポットで鋭気を養っている子も見られました。(途中で雨が降ってきて残念でしたね・・・) 山の家に着き、入所式です。 班長さんの司会・言葉で、山の家の活動がいざスタートです! 昼食を食べ、野外炊事!すき焼き風煮を作ります。 各班で道具の準備・かまどなど分担をし、声をかけあって活動を進めていきました。 ご飯も自分たちで炊きました。 さてお味のほうは、、、 すき焼き風煮にはどの班もしっかりと火が通り、味付けができていました。また、班によって味の違いが出たもの、野外炊事独特のものでした。 ご飯でも、やわらかくたけていたところがほとんどで、1回目としては大成功といってよいのではないでしょうか!!よくがんばりました。 さて、3日目はもう一度野外炊事があります。今度はさらにおいしい食事を作ってください。 1日目のめあて「協力」がしっかりとできていたように思います。 行ってきます。
5年生が,予定通り8時30分,花背山の家へ出発しました。
お天気が少し心配ですが,今日から四日間,花背の大自然の中で色々な活動を体験してきます。 ![]() ![]() ![]() 調理実習をしました![]() ![]() ![]() ご飯とみそ汁を作りました。 ご飯に入れる水の分量は「まだいけたー」と言っている子が多いようでしたが, お味噌の分量は難しかったようで「濃かった」と言っている子もいたようです。 しかし,グループごとに分担を決めたり,みんなで相談をしていたり,時には味見をしたり・・・と,しっかりと活動ができていました。 ふり返りでも,「この経験を山の家でいかしたい」と書いている子も見られ,子ども達の意欲が伝わってきます。 体調を崩すことなく4日間過ごしたいと思います。 プール開き![]() ![]() 山の家に向けて(2)![]() いよいよ今週末に迫ってきました。心も体も,荷物も準備が進んでいます。 今日は,体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。 歌ったりゲームをしたり。 でも,クラスの出し物はお楽しみ! さて,当日はどんな活動になるのでしょうか。 歯磨き指導![]() ![]() 虫歯なくピカピカな歯を保てるうお家でも歯磨きをしっかりしましょう☆ 親子交流会
親子交流会がありました。ドッジボールやボール送り競争を一緒に行いました。みんなゲームにとても熱中していました。楽しい時間が過ごせたようです。たくさんのご参加ありがとうございました。
![]() ![]() 山の家に向けて![]() ![]() グループ活動を進めています。 班長・生活・食事・保健・レクレーションのグループに分かれて,それぞれの活動をしています。 山の家での活動が,楽しく,そして充実したものになるように,事前の準備もしっかりとしていきましょう。 プールでヤゴ取り
プールでヤゴ取りを行いました。プールの中は滑って大変でしたが,みんなヤゴ探しに夢中でした。ヤゴはあまり見つかりませんでしたが,見つけたヤゴがトンボになるのが楽しみですね☆
![]() ![]() |
|