|  | 最新更新日:2019/03/28 | 
| 本日: 昨日:3 総数:152833 | 
| ごみゼロ活動
 先週は4年生がみさきの家に行っていたため出来なかった「ごみゼロ活動」を今日の1・2時間目に行いました。本部委員会の児童が場所や内容を説明した後,なかよしグループに分かれて活動を行いました。いつも利用している歩道や公園のごみをみんなで拾ってきれいにしました。    配食ボランティア
 5月26日(土)に「配食ボランティア」の取組が行われました。 これは,高学年の児童が社会福祉協議会のボランティアの方と一緒に,地域に住んでおられる独居の高齢者の方のお宅へお弁当を届けるという取組です。1年間に6回予定されており,今回はその第1回目で6年生8名が参加しました。 初めにふれあいサロンで自己紹介をした後,3つのグループに分かれてお弁当を配りに行きました。「体に気をつけてください。」「長生きしてください。」と子どもたちが声をかけると,お年寄りの方々も笑顔で返事をしてくださいました。お弁当と一緒に笑顔も届けることができました。    外国語活動
5年生は休日参観でも見ていただきましたように外国語活動を楽しく行っています。今日は「How Many」という学習で,二人組で担任の先生が英語で言ったカードを取り合いました。「Two Dogs」「Seven Cats」。    ころがしドッジボール
1年生も学校生活に慣れてきて,2年生との合同授業も増えてきました。今日は体育の「ころがしドッジボール」を一緒にしました。2年生に転がし方や逃げ方を教えてもらいながらゲームを楽しみました。    みさきの家 作文
4年生は昨日までのみさきの家での思い出を作文に書きます。しおりを見ながら活動を思い出し,構成メモを書きました。キャンプファイヤー,野外炊事,釣りなど楽しかったことがたくさんあったので文章もすらすら書けます。出来上がりが楽しみです。    みさきの家 帰校
二泊三日のみさきの家での活動を終え,4年生が無事に帰ってきました。疲れた表情の子もいましたが,楽しい思い出はたくさんできたようです。たくさんの保護者や児童に出迎えられ解散式を行いました。家で思い出話もたくさんしてほしいのですが今日は出来るだけ早く寝て,明日また元気に登校してください。お疲れさまでした。  みさきの家 退所式 みさきの家 三日目
みさきの家での活動も最終日となりました。少し疲れはありますがみんな元気です。今日は天気がいいので午前中は外でレクリエーションです。   みさきの家 野外炊事2
みんなで協力して作ったカレーライスは世界一おいしくて涙が出そうでした。みんなおいしそうに残さず食べました。 今も雨が降っているので,ナイトハイクは中止にしてストーンペインティングをします。残念ながらテントで寝ることもできませんが,バンガローで寝袋で寝ます。 明日は晴れてくれることを願います。また明日も活動の様子をお知らせします。   みさきの家 野外炊事
あいにくの雨ですが,野外炊事は無事に行われました。人数が少ないのでみんなで協力してカレーライスを作りました。   | 
 | |||||||||||