京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:152516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

スーン先生,楽只校へ来校

 本日,ハワイからスーン先生に来ていただきました。一昨年も楽只校に来ていただいたので子どもたちはみんな大喜びでした。2・3校時に3・4年生がハワイの位置や英語・遊び等をとても楽しく教えていただきました。
 世界地図を広げ,日本の位置やハワイの位置,大きさなどを教えていただき,その後,ハワイのカレンダーをプレゼントしてもらいました。そのカレンダーには各月のハワイの素晴らしい風景をみることができ喜んでいました。さらに,その風景を漢字で書いたり,英語で発音したり,体で表現したり,とても楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

 今日新しいALTの先生が来られました。イギリス出身の,ワルンビ エリザベス先生です。初めての授業ということで自己紹介をしながら楽しく活動しました。今年度あと6回ありますので,エリザベス先生との外国語活動を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

学校保健委員会

 本日,学校医(内科・眼科・耳鼻咽喉科)学校歯科医,学校薬剤師,PTA,学校教職員で構成されている学校保健委員会が,午後2時から開催されました。
本日の講師として楽只校の薬剤師 石塚 奈穂先生にお世話になりました。内容は,「正しい薬の使い方」を,楽只校の5・6年生に学級活動(保健指導)として行っていただきました。薬の種類や薬の効き目の表れ方,薬は水やぬるま湯で飲む理由を実験を通して学びました。
 子どもたちにとっては,普段の薬の飲み方を振り返りながら,薬の正しい飲み方について理解することができたようです。
 その後,出席者による子どもたちの健康についてや今後の学校保健委員会の在り方等を話し合いました。
画像1
画像2
画像3

楽只学区 区民大運動会5

 今年の区民大運動会にも楽只小学校PTAの皆さんが,うどんやおにぎり,お茶やジュースの販売をしていただきました。学区の皆さんが大喜びでした。ご苦労様でした。
 今年は南花ノ坊町中部が優勝,第13棟が準優勝でした。おめでとうございます。
 手際良よく運営していただき,予定通り順調に進み,楽只学区の楽しくも熱い一日になりましたのも,主催の楽只体育振興会の皆様はじめ,楽只学区各種団体の皆さま,お手伝いいただきました方々のお力によるものです。ありがとうございました。
 皆さま本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

第41回陸上競技記録会

 8日(月)には,第41回京都市小学生陸上競技記録会が西京極陸上競技場で開催されました。楽只校からも6年生が参加しました。
 参加した楽只の子どもたちは,真剣な表情で競技にのぞみ,それぞれが自己ベストを出す活躍ぶりでした。
画像1
画像2
画像3

楽只学区 区民大運動会4

 わきに沸いた160歳リレー,必死の形相での競走は迫力満点でした。
画像1
画像2
画像3

楽只学区 区民大運動会3

 町内一丸,勝利目指して,紅白玉入れやボール送りに熱が入ります。 
画像1
画像2
画像3

楽只学区 区民大運動会2

 区民大運動会に子どもたちも各種目に積極的に参加をしたり,応援をしていました。
画像1
画像2
画像3

楽只学区 区民大運動会1

 10月7日(日)楽只学区 区民大運動会が行われました。爽やかな風が吹く中で,楽只学区の皆さんが和やかに運動会が進められました。
 前夜からの雨で運動場の状態が心配されましたが,天気も回復し,適度な湿り気を含む絶好のコンディションで区民運動会が始りました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 10月9日,本日より後期の学習が始まりました。5日に前期の終業式をしたばかりであまり実感する時間はなかったかもしれませんが,前期の学習を振り返って後期の目標をしっかり立てて頑張ってほしいと思います。1時間目の始業式では全校児童を代表して6年生の4人が後期の目標を発表してくれました。「部活のキャプテンとして頑張りたい」「忘れ物をなくしたい」「字をていねいに書く」「たくさん読書をする」。6年生にとっては卒業まであと104日です。悔いの残らない小学校生活を送るためにも自分の目標に向かって努力を続けてほしいと思います。他の学年の児童も自分の目標に向かって頑張りましょう。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/26 育成合同運動会 代表委員会
10/27 土曜学習
10/29 学芸会会場準備
10/30 学芸会係打合せ
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp