![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:13 総数:647386 |
今週の生け花
新しく花を生けていただきました。放課後、近くにいた生徒も参加し、しっかり花の顔を見つめ、アドバイスを受けながら花を生けていました。普段味わうことのない緊張した姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 選挙活動(生徒会)
朝はめっきり冷え込むようになりました。次の生徒会役員に立候補した人たちは、朝から正門前でたすきをかけて選挙活動をがんばっています。
![]() 卒業アルバム写真(部活動)撮影始まる
23日(火)から放課後の時間、卒業アルバムの部活動を中心に、写真撮影を始めました。雨天でグランドコンディションが悪く、一部の部活動は撮影を明日に延期しました。部活動の撮影は明日も続きます。
![]() ![]() 雨あがりのコスモス
玄関植え込みのコスモスの花が、雨を受けて重そうにうつむいています。プランターのマリーゴールドや日々草も、次なる命につながる種を残しつつ最後の花をつけています。来月には、新たな花がプランターを彩ってくれることでしょう。
![]() 2・3年学習確認プログラム2日目
23日(火)2年生と3年生は、学習確認プログラムの「理科」と「英語」に取り組みました。
![]() ![]() 第1回家庭教育学級(講演)
22日(月)午後2時から第1回家庭教育学級が行われました。今回は臨床心理士の先生をお招きし、「思春期の子育てについて」というテーマで講演をしていただきました。最後はギターで自作の曲も歌われました。
![]() ![]() 2・3年学習確認プログラム実施
2年、3年において学習確認プログラムが実施された。1日目の今日は、国語・社会・数学が行われた。これまでの学習の積み上げがどれだけできているのかを各自が確認するためのものである。もちろん、やりっ放しではいけません。何が理解できて、何が理解できなかったかを確認するとともに、理解できなかった所はしっかり穴埋めしていこう。学習を進めていく中で、大切な過程ですよ。
![]() ![]() 育成学級校外学習
19日(金)育成学級は太秦映画村へ校外学習へ行ってきました。江戸時代の町屋敷や役者さんの演技を見学し、たくさんのことを学んできました。
![]() ![]() 生き方探究チャレンジ体験へ向けて
2年生は、11月7日からの「生き方探究・チャレンジ体験」へ向けて、体験させていただく事業所へ事前訪問に向かいました。6限に事業所ごとに分かれて、事前訪問へ向けての最終確認を行いました。
![]() 秋風にゆれるコスモス
玄関の花壇のコスモスが秋風に揺れながら咲いています。満開になるのはまだまだのようです。
![]() |
|