京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up7
昨日:102
総数:837997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

運動会に向けて石拾い

今日は,全校みんなで運動場の石拾いをしました。

17日に石拾いの予定でしたが,雨のため今日になりました。

今日は,良いお天気です。

みんな小さな石も一生懸命に拾いました。

6時間目には,5・6年生と教職員で運動会の準備をしました。

21日(日曜日)運動会当日も良いお天気になりますように。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工「ならべて つんで」

10月18日,19日。図工の時間に「ならべて つんで」の学習をしました。
おうちから持ち寄った沢山の材料を並べたり積んだり組み合わせたりして,
好きなものを作りました。お城,水族館,レストラン,遊園地・・・
などを楽しみながら作っていました。
お友達とお話しながら作る人,「これを作りたい。」という
強い思いをもって一人で作る人,どの人も笑顔で楽しそうでした。

最後には,他のお友達の作った作品を見て回って感想を言い合ったりしました。

沢山の材料を集めていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 深草流忍者!

運動会まであと少し!気合を入れてがんばっています。
画像1
画像2

★運動会総合練習  (2)

入退場の練習,開閉会式の練習も行いました。

今年の運動会のスローガンは,

『つっ走れ!!夢へ!希望へ!未来へ!』です。

21日(日)の運動会当日,応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

★ 運動会総合練習

今日は,運動会の総合練習です。

各色(赤・緑・青・白)がんばり宣言の声出しの練習をしました。


画像1
画像2
画像3

支部育成学級合同運動会

画像1
画像2
画像3
晴天のもと,藤城小学校において支部育成学級合同運動会が行われました。
子どもたちは様々な種目に挑戦し,とても充実した運動会となりました。
運動会の後は,北堀公園でみんなとお弁当を食べたり遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

アサギマダラのふしぎ(2)

 アサギマダラがどんな行動をするのか調べるためのマーキングのやり方も教えて頂きました。「マジックで書くの?」と驚きながらも羽に番号を緊張しながら書いていました。
 最後にはみんなで中庭でマーキングしたアサギマダラを放しました。「バイバーイ」とみんなで手を振って蝶の飛んでいく姿を見送りました。
画像1
画像2
画像3

アサギマダラのふしぎ(1)

アサギマダラのふしぎについて「アサギマダラをしらべる会」の方に教えて頂きました。2000キロメートルも移動するというアサギマダラ,子どもたちは目を輝かせて話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

4年  社会見学 消防署(2)

救助に使う器具や防火衣・はしご・たんかなども,見せていただきました。

ホースバック持って走り,ホースを延ばし素早く放水されるところを

4年生たちは,真剣な表情で見学していました。

お忙しい中,お仕事について色々教えてくださった消防署のみなさんに

感謝をしながら,学校に戻りました。




画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 消防署

今日は社会科の学習で,伏見消防署へ見学に行きました。

はじめに,みんなの命と暮らしを守るために,消防の人たちは,どんな仕事を

されているか教えていただきました。

その後,高い建物の火災を消したり,人を助けたりする はしご車を

見せていただきました。その高さにびっくりしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/21 運動会
10/22 代休日
10/24 運動会予備日(以降順延)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp