![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:914188 |
10月12日(金) 前期終業式![]() ![]() ![]() 校長先生のお話では最初,次のような問題が出されました。 「16+21+21+16+5+20+8はいくつになりますか。」という問題です。 一生懸命暗算している子どもたちに,引き続いてこんなお話がありました。 「答えは「107」です。これは,前期にみなさんが二条城北小学校に通った日数です。この前期の107日間をふり返って,自分のめあてが達成できたことや楽しかったことを思い出してみましょう。がんばったことは,これからますます伸ばしてください。そして,反省するべきことは反省し,来週から始まる後期に生かしていきましょう。みなさんのこれからのがんばりや活躍に期待します。」 子どもたちは,それぞれの思いを胸に校長先生のお話を聞いていました。後期のさらなるがんばりに期待したいと思います。 その後,陸上でがんばった6年生が壇上に上がって校長先生から賞状を受け取りました。全校児童からの拍手を受けた6年生児童は,とても嬉しそうな表情をしていました。全校児童が前向きな気持ちになれた前期の終業式でした。 10月11日・ししゃものからあげ![]() 「ししゃものからあげが,ふんわりしていて食べごたえがあり,おいしかったです。」 ・・・・・4年生の感想から 「ししゃものからあげがおいしかったです。なぜかというと,かりかりしていておいしかったからです。」 ・・・・・3年生の感想から 「あおなのちゅうかふういためものの味つけがおいしかったです。いつも家では,苦手であまり食べないけれど,おいしく食べることができました。」・・・5年生の感想から ★青菜の中華風いためものは,にんにく・チキンスープ・いりごま・ごま油・みりん・トウバンジャン・うすくちしょうゆで味付けしています。 ![]() 11日(木)にじょっこ遊び
前期最後の「にじょっこ遊び」を行いました。今日は天気がよかったこともあり,運動場で活動するグループがたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 10月11日(木) 中間休み みんな遊び
明日の12日は本校の前期終業式です。たくさんのクラスが「みんな遊び」を企画し,先生もいっしょになって運動場で楽しく遊んでいます。写真は,ころがしドッジボールに興じる3年生の様子です。とても楽しそうな声をあげて,仲良く遊んでいました。
![]() 10日(水) 4年 科学センター学習
10日(水),4年生は科学センター学習に行ってきました。
「プラネタリウム」で星の学習を行った後に,2グループに分かれて,ヒントをもとに樹木を探しだす「樹木の観察」と,水の力を利用して電気を起こす「発電の実験」を行ないました。 いつもとは違う自然観察の方法に気づいたり,電気の大切さやエネルギーについて考えたりするよい機会になりました。 ![]() ![]() ![]() 10日(水) 視力検査 3年![]() 10月10日・牛肉ときのこのいためもの
今日の献立は,「ごはん・牛乳・牛肉ときのこのいためもの・ビーフンスープ」でした。
★新献立〜牛肉ときのこのいためもの〜 牛肉ときのこ(エリンギ・まいたけ)や,たまねぎ・チンゲン菜・うずら卵をいため,塩・こしょう・料理酒・三温糖・オイスターソース・赤みそで味をつけました。 「ぼくが,一番おいしかったのは,ぎゅうにくときのこのいためものです。なぜかというと,エリンギとまいたけが歯ごたえがあっておいしかったからです。」 ・・・・・6年生の感想から 「私は,ビーフンスープがおいしかったです。わけは,あったかくて,めんが細くておいしかったからです。また,ぎゅうにくときのこのいためものの中にはいっていたエリンギとまいたけがすごく歯ごたえがあっておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から ※今日は,4年生が科学センターに行っていました。帰校がいつもの給食時間より,少し遅くなるので,帰ってきてすぐにたべられるようにランチルームに準備をしておきました。 ![]() ![]() ![]() 9日(火) なかよしの日 2年人権学習(男女なかよし)![]() ![]() ![]() 1年生は,「しらない人」という内容で,知らない人の誘いに乗らないことを学びました。 9日(火) なかよしの日 3年人権学習(テレビとまんがとわたしたち)![]() ![]() 9日(火) なかよしの日 6年人権学習(性に関する指導)![]() ![]() |
|