京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:24
総数:683068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

朝の水やり当番

画像1
 夏休みもあとわずかですが,園芸委員会の水やり当番が頑張っています。委員会の畑だけでなく,他のところも水やりをしています。

職員作業 2

画像1
画像2
画像3
 昨日,管理用務員さんが下準備をしていた体育倉庫。見る見るうちにきれいになっていきます。

職員作業

画像1
画像2
画像3
 今日は,午前中,いくつかのグループに分かれて職員作業をしました。運動場の側溝には大量の土が流れ込んでいます。大雨の時に側溝があふれないように,土を取り除きました。

朝練習

画像1
画像2
画像3
 今日も,朝から陸上部が頑張って練習しています。

明日の準備

画像1
 明日は職員作業です。その準備として,管理用務員さんが体育倉庫のブロックの目地をペンキで塗っています。これで,明日の作業もはかどります。

学校再開&朝練習

画像1
画像2
画像3
 学校閉鎖日も終わり,今日から学校が再開しました。さっそく,陸上部が朝練習を再開しました。

夏休み 中間点

画像1
 夏休みに入り,今日が17日目,ちょうど中間点です。生活習慣を崩すことなく,毎日を過ごせていますか。夏休みの課題も順調に進んでいることと思います。残り半分の夏休み,健康に,そして安全に十分注意して,楽しく有意義な夏休みにしてください。
 なお,13日〜17日は学校閉鎖日です。ご承知ください。

学校から見える風景

画像1
 16日は五山の送り火,写真ではあまり分かりませんが,船形も火床の整備がなされたのでしょうか。くっきりと見えています。

水やり ご苦労様

画像1
 園芸委員会の水やり当番さんも頑張っています。かわいい弟と一緒に水やりです。夏休みならではの光景ですね。

たっぷりあげてね

画像1
画像2
 園芸委員会の水やり当番が水やりをしています。自分たちの花壇だけでなく,他の花壇にも水やりをしてくれています。ありがとう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 視力検査5年
10/19 保健の日・視力検査6年
10/22 クラブ活動,視力検査3年
10/23 授業参観・懇談会(1・2・3・仲よし学級),児童集会・たてわり活動,視力検査4年
10/24 授業参観・懇談会(4・5・6年) 視力検査1年
地域行事
10/20 セイフティチャリコンテスト

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp