![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:647315 |
第2回選挙管理委員会
16日(火)テスト終了後、第2回選挙管理委員会が行われました。次の生徒会本部役員選出へ向けて、立候補者、応援弁士の人も一緒に、今後の選挙への活動について打合せを行いました。
![]() ![]() 総括考査<3>2日目
16日(火)は総括考査<3>2日目です。「社会」と「国語」のテストがありました。
![]() ![]() ![]() 白色のコスモス
玄関の花壇に白いコスモスが大輪の花を開花させました。蕾もいっぱいついてきています。満開になるのはいつごろでしょう・・・。
![]() 総括考査<3>
15日(月)から総括考査<3>が始まりました。今日は、全学年「理科」「英語」「数学」の各教科のテストが行われました。
![]() ![]() ![]() 2年授業風景(2):総括考査を控え![]() ![]() 2年授業風景:総括考査を控え
2年3組では、英語の授業が行われていました。パソコンに出てくる日本語を英訳している様子です。ちょっと覗いてみましたが、なかなか難しい。
2年4組では、社会の授業が行われていました。「アフリカ産業の課題について」学んでいました。 ![]() ![]() 3年体育:柔道の授業(3)
体育の授業では、柔道が行われている。今日の授業では、「受け身」の指導が行われていた。身体的なダメージを軽減するための防御の姿勢・動作の習得であり、柔道を学ぶ上で、基本的な練習だ。なかなかうまくできず、四苦八苦しているようだ。
![]() ![]() ![]() 3年生進路講話
11日(木)午後、3年生は進路講話の学習を受けました。公立高校や私立高校の先生のお話を聞きました。進路へ向けての心構えや、高校での学習などについて、たくさんのことを教えていただきました。
![]() ![]() ふり返りと次なるジャンプへ
10日(水)6限、3年生は学年集会を行いました。今までの大きな行事をふり返り、クラス・学年が団結して成功できた成果を発表するとともに、これからの進路への目標実現に向けて、気持ちを引き締めていくことの必要性をみんなで確認しました。
![]() 毎月10日は「生徒十訓の日」
生徒十訓の定着と実践をより充実させるために、毎月10日を「生徒十訓の日」とすることが、生徒会・代表委員会に諮られ制定された。そして、この十月から取組が始まった。朝校門では、生徒会本部役員の生徒と有志によるアピールが行われた。また、8:30からは、放送により全校生徒の唱和が行われた。「生徒十訓をより意識して今日一日を過ごそう」と行われたものである。向島中学校に入学し、卒業するころには生徒十訓が実践できる生徒となるために、全校生徒で努力してほしい。みんなで頑張ろう!
![]() ![]() ![]() |
|