![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:151 総数:837829 |
支部育成学級合同運動会![]() ![]() ![]() 子どもたちは様々な種目に挑戦し,とても充実した運動会となりました。 運動会の後は,北堀公園でみんなとお弁当を食べたり遊んだりして楽しい時間を過ごしました。 アサギマダラのふしぎ(2)
アサギマダラがどんな行動をするのか調べるためのマーキングのやり方も教えて頂きました。「マジックで書くの?」と驚きながらも羽に番号を緊張しながら書いていました。
最後にはみんなで中庭でマーキングしたアサギマダラを放しました。「バイバーイ」とみんなで手を振って蝶の飛んでいく姿を見送りました。 ![]() ![]() ![]() アサギマダラのふしぎ(1)
アサギマダラのふしぎについて「アサギマダラをしらべる会」の方に教えて頂きました。2000キロメートルも移動するというアサギマダラ,子どもたちは目を輝かせて話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学 消防署(2)
救助に使う器具や防火衣・はしご・たんかなども,見せていただきました。
ホースバック持って走り,ホースを延ばし素早く放水されるところを 4年生たちは,真剣な表情で見学していました。 お忙しい中,お仕事について色々教えてくださった消防署のみなさんに 感謝をしながら,学校に戻りました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学 消防署
今日は社会科の学習で,伏見消防署へ見学に行きました。
はじめに,みんなの命と暮らしを守るために,消防の人たちは,どんな仕事を されているか教えていただきました。 その後,高い建物の火災を消したり,人を助けたりする はしご車を 見せていただきました。その高さにびっくりしました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 太陽の動きと地面の様子
理科で方位磁針を使って影の動きを見ながら太陽の動きについて学習しました。
![]() ![]() 小中連携公開授業 (4)
わかば学級の音楽の授業風景です。
『聖者の行進』 『翼をください』 そして担任 作詞作曲の『あちらの風』の 合奏です。 ![]() ![]() 小中連携公開授業 (3)
次は,6年算数・6年国語・6年社会の授業風景です。
集中して学習しています。 ![]() ![]() ![]() 小中連携公開授業 (2)
上から 5年外国語活動・5年国語・6年音楽の授業風景です。
![]() ![]() ![]() 小中連携公開授業 (1)
今日は,小中連携の公開授業があり,5年・6年・わかば学級の授業を
深草中学校の先生方が,参観に来て下さいました。 国語・算数・社会・理科・音楽・家庭・外国語の授業を公開しました。 ![]() ![]() ![]() |
|