![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:152440 |
スーン先生,楽只校へ来校2
本日の後半は,ハワイの子どもたちもよく遊んでいるという,「あやとり」をとてもわかりやすく教えていただきました。仏教大学の学生さんにも手伝ってもらい,一緒に楽しんでいました。教えてもらった後は,一人であやとりをする子どもや友達とグループになって楽しむ子どもも見られました。教えてもらった後,子どもたちはスーン先生と別れるのが名残惜しいのか,自然とみんなスーン先生のまわりに近寄っていました。
スーン先生,本当にありがとうございました。 明日は,5・6年生の子どもたちにもご指導いただきます。今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() スーン先生,楽只校へ来校
本日,ハワイからスーン先生に来ていただきました。一昨年も楽只校に来ていただいたので子どもたちはみんな大喜びでした。2・3校時に3・4年生がハワイの位置や英語・遊び等をとても楽しく教えていただきました。
世界地図を広げ,日本の位置やハワイの位置,大きさなどを教えていただき,その後,ハワイのカレンダーをプレゼントしてもらいました。そのカレンダーには各月のハワイの素晴らしい風景をみることができ喜んでいました。さらに,その風景を漢字で書いたり,英語で発音したり,体で表現したり,とても楽しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 外国語活動
今日新しいALTの先生が来られました。イギリス出身の,ワルンビ エリザベス先生です。初めての授業ということで自己紹介をしながら楽しく活動しました。今年度あと6回ありますので,エリザベス先生との外国語活動を楽しんでほしいと思います。
![]() ![]() 学校保健委員会
本日,学校医(内科・眼科・耳鼻咽喉科)学校歯科医,学校薬剤師,PTA,学校教職員で構成されている学校保健委員会が,午後2時から開催されました。
本日の講師として楽只校の薬剤師 石塚 奈穂先生にお世話になりました。内容は,「正しい薬の使い方」を,楽只校の5・6年生に学級活動(保健指導)として行っていただきました。薬の種類や薬の効き目の表れ方,薬は水やぬるま湯で飲む理由を実験を通して学びました。 子どもたちにとっては,普段の薬の飲み方を振り返りながら,薬の正しい飲み方について理解することができたようです。 その後,出席者による子どもたちの健康についてや今後の学校保健委員会の在り方等を話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 楽只学区 区民大運動会5
今年の区民大運動会にも楽只小学校PTAの皆さんが,うどんやおにぎり,お茶やジュースの販売をしていただきました。学区の皆さんが大喜びでした。ご苦労様でした。
今年は南花ノ坊町中部が優勝,第13棟が準優勝でした。おめでとうございます。 手際良よく運営していただき,予定通り順調に進み,楽只学区の楽しくも熱い一日になりましたのも,主催の楽只体育振興会の皆様はじめ,楽只学区各種団体の皆さま,お手伝いいただきました方々のお力によるものです。ありがとうございました。 皆さま本当にお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 第41回陸上競技記録会
8日(月)には,第41回京都市小学生陸上競技記録会が西京極陸上競技場で開催されました。楽只校からも6年生が参加しました。
参加した楽只の子どもたちは,真剣な表情で競技にのぞみ,それぞれが自己ベストを出す活躍ぶりでした。 ![]() ![]() ![]() 楽只学区 区民大運動会4
わきに沸いた160歳リレー,必死の形相での競走は迫力満点でした。
![]() ![]() ![]() 楽只学区 区民大運動会3
町内一丸,勝利目指して,紅白玉入れやボール送りに熱が入ります。
![]() ![]() ![]() 楽只学区 区民大運動会2
区民大運動会に子どもたちも各種目に積極的に参加をしたり,応援をしていました。
![]() ![]() ![]() 楽只学区 区民大運動会1
10月7日(日)楽只学区 区民大運動会が行われました。爽やかな風が吹く中で,楽只学区の皆さんが和やかに運動会が進められました。
前夜からの雨で運動場の状態が心配されましたが,天気も回復し,適度な湿り気を含む絶好のコンディションで区民運動会が始りました。 ![]() ![]() ![]() |
|