京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up17
昨日:43
総数:914175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9日(火) なかよしの日 3年人権学習(テレビとまんがとわたしたち)

画像1
画像2
 3年生は,「テレビとまんがとわたしたち」というテーマで,テレビやまんがのよい点とよくない点を考えていきました。身の回りにあふれる情報から適切な情報を取捨選択できる力が身に着くように,3年生はテレビとまんがを題材に話し合いました。

9日(火) なかよしの日 6年人権学習(性に関する指導)

画像1
画像2
 6年生は,「情報社会と私たち」として,インターネットやメールの正しい使い方を知り,インターネットやメールの使い方について考えました。

10月9日・部活動(茶道)

画像1画像2画像3
 10月1回目のおけいこを行いました。

 お床・・・清風万里秋

 お花・・・山ごぼう・ミリオンダーラ・しゅうかいどう

 お菓子・・抹茶餅
 

10月9日・肉じゃが(ピリカラみそ味)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・小松菜と切干大根の煮びたし」でした。

★1枚目の写真は,切干大根を水でもどしているところです。

★3枚目の写真は,今週は,6−1と2−1のなかよし給食ですが,6年生では,麦ごはんが少し残ったので「全員で少しずつおかわりしよう!!」と担任から声がかかり,みんなで並んでいるところです。

☆先週の2−1の感想に「きょうは,ランチルームで6年1くみとたべて,またいちだんとおいしくなったと思いました」というのもありました。

「肉じゃがの肉やじゃがいもがピリカラでごはんがすすんでおいしかったです。」
                ・・・・・5年生の感想から

「こなつなときりぼしだいこんのにびたしは,きりぼしだいこんがあまくておいしかったです。」            ・・・・・5年生の感想から
画像1
画像2
画像3

9日(火)2年生 学年行事

 5校時,2年生が学年行事を開催しました。今回は,ドッジボールの代わりにやわらかいフリスビーを使って競技をする「ドッジビー大会」を行いました。
画像1

8日(月)陸上競技記録会

画像1画像2
 第41回京都市小学生陸上競技記録会が西京極陸上競技場で開催されます。参加児童は学校に7時15分に集合し,競技場に向かいました。

7日(日)区民運動会

 昨晩までの雨もあがり,地域の運動会が元待賢小学校校庭と二条城北小学校校庭で開催されました。汗ばむほどの天候となりましたが,子どもたちは元気いっぱいに競技に参加していました。
画像1

6日(土)保育園の運動会

画像1画像2
本校で地域の保育園の運動会が開催されました。午後の部では,本校児童が走るプログラムがあり,23名が力走しました。

5日(金)1年生学年行事

 5校時,1年生が学年行事で「新聞紙でつくる簡単フリスビー」製作をしました。

画像1
画像2
画像3

5日(金) 5年 視力検査

画像1画像2
 5年生の視力検査の様子です。朝の教室で学習した目を大切にする生活について,子どもたちから養護教諭に説明してくれている様子です。動物の目の特徴や目を大切にする生活について話してくれました。そのあと,視力検査をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 後期始業式 学校運営協議会
10/16 児童朝会 にじょっこタイム ブルーベーリー食育
10/17 草の芽給食
10/19 放課後まなび教室 1年生開始

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp