京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:66
総数:448258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

感動と感謝の運動会

画像1
画像2
画像3
 色別対抗リレーも会場を盛り上げてくれました。大きな歓声が運動場に響きました。選手たちは一生懸命走りバトンをつなぎました。一生懸命走る姿はとても恰好の良い姿でした。リレーはやっぱり盛り上がりますね。

感動と感謝の運動会

画像1
画像2
画像3
 たてわり競技も大変盛り上がりました。台風の目,玉入れ,綱引きとありました。どの競技も子どもたちは一生懸命でした。この一生懸命な姿が感動を産むのですね。

感動と感謝の運動会

画像1
画像2
画像3
 さくら学級の交流競技は,「大玉はこびでおっとっと」です。子どもチームと先生チームで行いました。最後に子どもチームが逆転しました。一生懸命大玉を板で運ぶ姿は,とてもかわいらしかったです。

感動と感謝の運動会

画像1
画像2
画像3
 応援団の応援合戦は大変盛り上がりました。練習の時よりもとても声が出ていて,よかったです。赤も白も応援団は毎日練習してきました。その成果をしっかり発揮し,児童席を盛り上げてくれました。

感動と感謝の運動会

画像1
画像2
画像3
 運動会といえば徒競争。低学年の一生懸命走る姿はかわいらしく,高学年の力強い走りは格好良いです。こけてもすぐ起き上がって走る姿も良かったです。

感動と感謝の運動会

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の組体操「レジェンド オブ 73」は感動いっぱいの組体操でした。一つ一つの演技に会場から拍手が送られました。今まで一生懸命練習してきた成果がしっかり発揮されました。きりっと真剣な眼差しは本当に格好良かったです。さすがは高学年。見ている人たちに多くの感動を与えました。演技が終わった後の会場からの惜しみない拍手と,成功を喜びあう姿に,またまた感動しました。最後にふさわしいとても素晴らしい組体操でした。

感動と感謝の運動会

画像1
画像2
画像3
 3・4年生の団体演技 ダンス「京の舞」は大変勇ましく,格好良い姿でした。楽器「四つ竹」の音も良く,黒い服もダンスにぴったりでした。「丸竹夷二・・・」の京都の通りの歌や「ハッ!」という声は大変大きく,運動場に響いていました。

感動と感謝の運動会

画像1
画像2
画像3
 1年生にとっては初めての運動会。1・2年生の団体演技「チャービラサイ」はこれまで何度も一生懸命練習してきました。その練習の成果をしっかり発揮することができ,堂々と自信に満ちた顔でおどっていました。とてもかわいらしく思わずうっとりしてしまいました。

感動と感謝の運動会

画像1
画像2
画像3
 全校で行う最初の種目「全校体操」です。全員そろっていて,とてもよかったです。

 次にエール交換がありました。団長中心に,相手チームの健闘を祈りました。赤も白も声をしっかり出してしました。

感動と感謝の運動会

画像1
画像2
画像3
 秋晴れの中,平成24年度の運動会が行われました。

 まず最初は入場行進からです。「入場行進も演技の1つ」と力を入れて今まで練習をしてきました。子どもたちの堂々とした入場行進は本当に素晴らしかったです。

 開会式。児童会の開会宣言,児童の言葉,応援団長による選手宣誓は,見ていて気持ちがよいほど立派でした。さすがでした。見ごたえのある開会式でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 後期始業式 委員会活動 こころの日
10/19 代表委員会

お知らせ

平成24年度 学校だより

平成24年度学校評価

平成24年度学校経営方針構想図

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp