土曜学習「読書の広場」
13日(土)に学校運営協議会の読書活動推進委員会主催による土曜学習「読書の広場」が行われました。10名を超える図書ボランティアの方と40名を超える参加児童で,大盛況でした。内容は大型絵本「ちからたろう」の読み聞かせと,オリジナル栞作りでした。読み聞かせでは,お話が始まると子どもたちはすぐにお話の世界に引き込まれ,真剣な眼差しで聞いていました。そのあとの栞作りでは,工夫しながら世界に一つだけのオリジナル栞を進んで作っていました。
【学校の様子】 2012-10-13 11:55 up!
前期終業式・・・10月12日
今日は前期の終業式でした。
どの学年も半年を過ぎました。
通知票を持って帰ります。前期のがんばりをおうちの人にいっぱいほめてもらいたいです。
月曜日からは後期がはじまります。
後期からもがんばっていく子どもたちに応援をよろしくお願いします。
【学校の様子】 2012-10-12 17:47 up!
そうじ時間(1年生・2年生・6年生)
今日の写真はそうじ時間に撮影しました。
それぞれの学年で自分の持ち場を美しくしていました。
1年生は自分の教室のそうじができるようになりました。
6年生はみんなが通るかぎがた廊下のそうじをしていました。
【学校の様子】 2012-10-11 18:09 up!
安全な登校のために・・・10月10日
本日から安全な登校のために朝の登校時のみ看板が立つことになりました。
場所は学校の前の北行き一方通行の道です。
子どもたちは警察官の方を見て「何か事件があったの?」と話していましたが、そうではありません。
事件や事故がないように地域の方や警察の方がいつも子どもたちの安全を見守ってくださっています。
この看板が立つことで、車両の通行が制限され安全が確保できることでしょう。
【学校の様子】 2012-10-10 10:08 up!
季節と生き物(4年生)・・・10月9日
秋が深まってきました。
今日の午後12時の気温は25度でした。
4年生ではフトレイシやさくらを観察をして、秋の様子を感じていました。
フトレイシの実も種が全部落ちていました。
【学校の様子】 2012-10-09 20:16 up!
七条第三区民体育祭
10月7日(日)に七条第三区民体育祭が七条第三小学校運動場で行われました。各町内からたくさんの参加があり,秋晴れの下,盛大に開催されました。塔南高等学校吹奏楽部によるマーチングバンドが,体育祭の開催を盛り上げてくれました。多くの子どもたちの参加もあり,とても楽しい体育祭となりました。
【学校の様子】 2012-10-09 10:09 up!
ほっこり子育て広場
5日(金)の夜7時30分から家庭教育学級「ほっこり子育て広場」がありました。今回は「認める」をテーマに行われました。大変和気あいあいとした雰囲気で,大変盛り上がりました。講師の先生からも「とってもよい雰囲気で皆さんいいですね」とおっしゃってくださいました。普段なかなか子どもを認められず,怒ってしまう・・・などとおっしゃっておられましたが,この会に参加して,とても楽しく,スーッとした気持ちになりましたなどと,感想を言ってくださっていました。
【学校の様子】 2012-10-05 21:49 up!
さくら学級のはたけ・・・10月5日
さくら学級が学校園に大根の種をまきました。
昨日種を蒔いたので、今日は畑の看板をたてました。
子どもたちは自分たちが蒔いた種が大きくなることを楽しみにしています。
【学校の様子】 2012-10-05 19:21 up!
カーブミラー ・・・10月4日
昨日は運動会すっかり晴れてよかったです。
鍵がた廊下に3台、カーブミラーがつきました。
これを見ながら廊下を安全に歩けるようになりました。
【学校の様子】 2012-10-04 20:20 up!
感動と感謝の運動会
閉会式。赤が勝つのか白が勝つのか,注目です。得点係から発表です。得点版に注目が集まります。なんと4点差で赤組の優勝。とても接戦でした。素晴らしい戦いでした。優勝旗が赤組団長に手渡されました。とても心に残る素晴らしい運動会でした。
後片付けにはたくさんの保護者の方や地域の方がお手伝いくださいました。ありがとうございました。
感動と感謝の運動会となりました。たくさんの方に支えられ,この運動会は成功しました。みなさまありがとうございました。
【学校の様子】 2012-10-03 18:24 up!