![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:914163 |
10月4日(木) 6年 図工「お話の絵」
6年生の図工では,お話の絵が完成へ向かっています。 スクールサポーターの高須先生の指導のもと,どのクラスの子どもたちも真剣に自分の世界を描いていました。「色を塗るのではなく,しっかりと描いてね。」「空気も描くんだよ。」という言葉の一つ一つが子どもたちの中に染み込んでいるようでした。
![]() ![]() ![]() 4日(木) 6年 視力検査![]() 10月3日・かやくうどん
今日の献立は, 「ごはん・牛乳・かやくうどん・ひじきとれんこんのいため煮・黒大豆」でした。
※今日は,徳島県産のれんこん・広島県産の細ねぎを使っています。 ※今日のうどんは,干しうどんをゆがいて使用しています。 「わたしは,うどんがすきできょうのメニューにでていたかやくうどんは,おいしかったです。」 ・・・・・3年生の感想から 「わたしは,かやくうどんがおいしかったです。なぜかというと,うどんがいつもたべるうどんとちがってほそかったのでたべやすかったです。」・・・・・2年生の感想から 「ひじきとれんこんのいためにがおいしかったです。なぜかというとカリカリしていたところもあるし,やわらかいところもありました。とてもおいしかったです。」 ・・・・・4年生の感想から ![]() ![]() ![]() 3日(水) 4年 保健「大人に近づく体」
4年生の保健では「大人に近づく体」という学習をしました。「大人に近づくと,体にどんな変化が起こるのだろう。」という課題で話し合いをしました。
![]() 3日(水) 1年 図工「お話の絵」
1年生の図工でもお話の絵がずいぶん仕上がってきました。どの子の絵も生き生きとしています。できあがりを楽しみにしてください。
![]() ![]() 3日(水) 2年 図工「お話の絵」
2年生の図工ではお話の絵を描いています。3クラスともシーンとして,真剣に自分の絵に向かっていました。
![]() ![]() ![]() 10月3日(水) 時間を守って行動
今日の中間休みも時間を守って行動できた子どもたちでした。写真はチャイムがなる4分前の運動場の様子です。昨日よりも早く,運動場にはだれもいなくなっていました。チャイムが鳴るまでざわついていた教室も,3校時のチャイムが鳴ると静かになり,いくつもの教室から学習の始まりを告げる声が聞こえてきていました。
![]() ![]() 2日(火) 秋の雲がやってきました。
秋の訪れを感じさせるきれいな雲が,学校の上の空を流れていきました。
![]() 2日(火) 6年 「委員会写真」
今日の6校時,委員会の時間に卒業アルバム用の委員会写真を撮り始めました。どの委員会もとても楽しそうな雰囲気で撮影していました。 写真は,飼育委員会の撮影風景です。
![]() 10月2日・洋風いり卵
今日の献立は,「バターうずまきパン・牛乳・洋風いり卵・野菜のスープ煮」でした。
「わたしは,やさいのすーぷにがおいしかったです。なぜかというと,やさいがやわらかくておいしかったからです。」 ・・・・・3年生の感想から 「わたしは,今日の給食の『ようふういりたまご』がおいしかったです。なざかというと,たまごが野菜の味と合っていて,ポロポロしていておいしかったからです。」 ・・・・・5年生の感想から ![]() ![]() ![]() |
|