![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:309695 |
運動会 つなひき
つなひきもエントリー種目なので,たてわりグループで参加しました。
みんなで声を掛け合いながらつなを引きました。 赤組が勝ちました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 全校リレー
たてわりグループ二つが組んでチームを作り,リレーをしました。
みんなで力を合わせてがんばることができました。 初めはうまく並ぶことができなかったけれどリーダーが中心になって活動することができました。 全部で三レース行いましたが,とても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 玉入れ
玉入れもエントリー種目なので「たてわりグループ」ごとに参加しました。
みんなで力を合わせて玉を入れました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 大玉ころがし
エントリー種目の一つ「大玉ころがし」はたてわりグループで参加しました。
二人がペアになって大玉を転がしていきます。 息がうまく合っていないと遠くまで大玉が転がっていきます。 まずは,二人が協力する競技でした。 ![]() ![]() ![]() 運動会 個人走
今年の運動会は「たてわりグループ」でいろいろなものに取り組みましたが,個人の目標を設定してのぞんだ,「個人走」では,みんな力いっぱい走ることができました。
子どもたちの表情から「思い切り」がんばっている様子が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 エールの交換
開会式が終わった後,自分たちの座席に戻り競技が始まります。
その前に,お互いの健闘を誓ってのエール交換です。 応援団の子どもたちが前に出て大きな声でエールを送りました。 ![]() ![]() 運動会 開会式2
開会式の最後は,全校ダンスです。
運動会前の準備運動を兼ねています。 ダンス係の子どもたちが前に出てみんなでダンスをしました。 何度も練習してきたのでみんながんばって体を動かすことができました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 開会式
運動会での子どもたちの活躍の様子を紹介します。
開会式では,たてわりグループのリーダーを先頭に入場しました。 前年度優勝の赤組の応援団長が優勝旗を持って入場しました。 みんなで校歌を歌って校旗を掲揚しました。 ![]() ![]() ![]() 運動会
9月1日(土)運動会がありました。
今年の運動会は,今まで取り入れていなかった場面でも「たてわりグループ」で活動することとしました。 グループのリーダーが責任をもって行動できるようになればという思いからです。 子どもたちが考えたスローガン「最後まで 笑顔でがんばれ たてわり運動会」のもと一人ひとりが力いっぱい活動できたと思います。 後片付けが終わるまであめがふることもなく無事終了することができました。 この運動会で学んだことをこれからの学校生活でも生かしていってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 運動会前日2
6校時は子どもたちの手による準備です。
それぞれの係ごとに分かれて準備をしました。 競技に使うハードルなどを用意したり,本部のいすなどを準備したりしました。 準備はばっちりです。 明日の運動会みんな力いっぱいがんばれると思います。 ![]() ![]() |
|