![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:45 総数:914138 |
9月21日(金) 3年「国語」 へんとつくり
今日の3年生の国語は,「へんとつくり」に関する学習でした。まず最初に,漢字には,「へん・つくり」から成り立っているものがあることを学びました。その後,いろいろなへんについて知り,それぞれの漢字に共通した意味があることに気付いていった子どもたちでした。
![]() ![]() 9月21日(金) 6年「国語」 熟語の成り立ち
今日の6年生の国語は「熟語の成り立ち」についての学習でした。「三つの漢字で成り立っている熟語を発表してください。」という担任からの呼び掛けに,「松竹梅」「衣食住」「市町村」と次々に発表していました。和気あいあいとした楽しい雰囲気で学習が進んでいました。
![]() ![]() 9月20日・プリプリ中華いため![]() 「わたしは,プリプリちゅうかいためがだいすきなので,とてもおいしかったです。」 ・・・・・2年生の感想から 「プリプリちゅうかいための,うずらたまごとこんにゃくがプリプリしていておいしかったです。」 ・・・・・5年生の感想から ※今日は,6年生が演劇鑑賞でした。学校に帰るのが少しいつもの給食時間より,遅くなるので,学校にもどったら,すぐに食べられるように,ランチルームに給食を用意しました。給食室では,スープがさめないように湯せんしてくださっていました。 ![]() 9月20日(木) 3年「図工」 ものがたりのせかい
3年生の図工では,今,お話の絵に取り組んでいます。「なつのせかい」という物語を読み,各自が選んだ場面を絵で表現しています。今日もていねいに,おもいをこめて彩色していました。できあがりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 9月20日(木) 2年「国語」 あったらいいな,こんなもの
2年生の国語では今,「あったらいいな,こんなもの」という単元の学習をしています。今日は,一人一人が考えた「ゆめどうぐ」をくわしく伝えるためにペアで話し合いをしました。
![]() ![]() ![]() 19日(水) 学校参観![]() 9月19日・ビーフシチュー
今日の献立は,「ごはん・牛乳・ビーフシチュー・小松菜のソティ」でした。
「わたしは,ビーフシチューが,あつくてぎゅう肉がやわらかくておいしかったです。」 ・・・・・2年生の感想から 「わたしは,こまつなのソティがすごくおいしかったです。ビーフシチューのたまねぎがはいっているのがわからないようなかんじがしてよかったです。」 ・・・・・3年生の感想から ※よく煮込んであっておいしかったですね。 ※5−2の給食時間の様子です。 ![]() ![]() ![]() 9月19日(水) 5年「体育」 騎馬戦
5年生の体育では,運動会へ向けて「騎馬戦」の練習をしています。子どもたちもずいぶんと慣れ,きびきびとした動きができるようになってきました。本番が楽しみです。
![]() ![]() 9月19日(水) 2年「体育」 50m走 京炎そでふれ
2年生の体育では,50m走の練習と表現運動「京炎そでふれ」の練習をしました。50m走では,みんながゴールに向かって一心に走っていました。「京炎そでふれ」も徐々に形になってきています。本番のかわいい踊りを楽しみにしてください。
![]() ![]() 9月18日・部活動(茶道)![]() ![]() ![]() 床・・・・・清流 お花・・・・ホトトギス・しゅうかいどう・山ごぼう お菓子・・・羊羹 |
|