![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:481588 |
ミシンと格闘中![]() ![]() ![]() 家庭科でミシンに挑戦しています。 糸が絡まったり,縫えなかったりと スムーズに縫えるようになるまでに時間がかかりました。 ナップザックの修理など, 「楽しくなってきた。」などの声も上がってきました。 ☆3年「下鳥羽タイムに向けて」☆![]() 内容の良かったところを話す子,話し方の良かったところを話す子,話し方で気をつけた方がいいところを話す子がいました。 クラス一丸で発表する子を応援したいと思います。 ☆3年理科「風とゴムのはたらきをしらべよう」その2☆![]() ![]() ☆3年理科「風やゴムのはたらきをしらべよう」☆![]() ![]() 4年 社会「安全なくらしを守る 火事をふせぐ」![]() ![]() 今日は,下鳥羽小学校では火事をふせぐためにどのような設備があるのかをグループ毎に調べました。消火器,消火バケツ,火災報知機・・・様々な設備があることに気がつきました。 来週は,防災センターへ社会見学に行きます。火事への備えについてしっかり調べましょう。 ♪1ねん おおきくなあれわたしのはな♪![]() ![]() ♪1ねん 夏休み作品展♪![]() ![]() 夏休み作品展が行われて3回目で,上級生の作品は力作揃いでした。1年生も来年は,自分の興味のあることをじっくり研究してほしいと思います。 ♪1ねん おはなしのえ♪![]() ![]() 今回は,絵の背景を絵具でぬりました。絵具をにじませたり,ポンポンスタンプで色をつけたりしました。 来週は,画用紙に絵を描いていきます。 ♪1ねん 防犯訓練♪![]() ![]() 中間休み中に,不審者が侵入した場合,どのように避難すればよいのか訓練しました。子どもたちは迅速に避難することができていました。 登下校の道で「子ども110番」を確認しておくようにとサポーターの方に教えていただきました。学校外でも普段から避難できる場所を確認して,安全が確保できるようにしてほしいです。 ♪1ねん ノート検定♪![]() ![]() ○ひづけをかいている。 ○めあてをかいている。 ○マスのなかにかいている。 の3点でした。 どの子も自分なりのノートができており,合格のハンコをもらうことができました。 次回は,1月で「丁寧な字で書けている」かという項目も追加されます。ひらがなに続き,カタカナ・漢字の学習をしています。4つの部屋やとめ・はね・はらいを意識して文字の練習をしてほしいと思います。 |
|