京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:18
総数:509223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

お別れの会1

 担任の病気休養のため,今年度始めからお世話になっていました。
週明けの18日からの担任の復帰にともない,明日で離任することになりました。

 明日は,朝から5年生がスチューデントシティに出かけるので,1日早いですが,全校がそろっている今日,この会を行いました。
画像1
画像2
画像3

またまた交流給食!

画像1画像2
 今日は,2・3年生が交流給食を行いました!
 4時間目に楽しく歌やダンスで交流したあと,4つの教室に分かれて楽しく給食を食べました。当番の仕事は3年生がしてくれました。
 同じ2階にある教室で生活している2つの学年,これからもっともっと仲良くなっていきたいです!

伝統文化活動


 昨年度に引き続き,今年度も開催します。

 指導者の皆さんには,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 早速,準備とともにお花を生けてくださいました。

画像1
画像2
画像3

第1回土曜学習

 今年度の第1回が,6月23日(土)午前9時から行われます。


 先日は,保護者の皆さんにはアンケートへのご協力,ありがとうございました。

 その結果,都合がつけば子どもを参加させたい<88%>,自分(保護者)も参加したい<59%>という回答を得て,皆さんの関心と期待の高さがわかりました。
 また,開始時刻と時間の回答結果に基づき,今年度は,原則として,開始時刻を午前9時,時間を90分間として実施していくことにしました。
 
 なお,その時々の内容に合わせて行っていただいた学校運営協議会読書企画推進委員会の皆さんによる「読み聞かせ」と「本の紹介」も好評でしたので,今年度も引き続き行っていただくことになりました。ご期待ください。

画像1
画像2

鉄棒

3年生が,体育で鉄棒を学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年と6年の交流給食♪

画像1画像2
 今週は,2年と6年の交流給食の第2弾!
 1日目は2年2組と6年1組がランチルームで一緒に給食を食べました。
 6つのグループに分かれて,6年生と2年生が交互に座り,楽しくお話ししながらおいしくいただきました!6年生がクイズやゲームを考えてきてくれたので,会話も弾みました!
 明日は2年1組と6年2組の交流です。どんな楽しい時間にできるかな!

町別集会と集団下校


 地域委員さんも来ていただいて,今年度1回目の町別集会を行いました。

 通学路を守り,安全でマナーの良い登下校を行うことや,通学路や町内及び校区内の安全について話し合い確認しました。

 その後,集団下校を行い,通学路緊急安全点検で挙がった箇所を確認したり,歩き方や信号待ちの仕方などを実際に確かめたりしながら下校しました。
画像1
画像2
画像3

朝会

先日の金環日食を思い起こしながら,5月30日に行われた「1年生を迎える会」について,学校長から感想がありました。

そして,5つの「あ」の他に,6つめ「あ」として,「あいての気持ちを考える」ことを加え,実践していこうとの呼びかけがありました。
画像1
画像2
画像3

食育の指導

画像1画像2
 今日は,栄養教諭の先生に来ていただいて,食育の指導をしていただきました。
 松ヶ崎小学校では,クラス毎に年2回,テーマを決めて食育の指導をしていただいています。おいしい給食を食べてからの時間の,とても楽しい学習なので,子どもたちは毎回楽しみにしています!
 2年生の今回のテーマは「朝ごはんをしっかり食べよう」でした。クラスのほとんどの子どもが朝ごはんをしっかり食べているのですが,睡眠時間やおやつの摂り方などにも話題が広がり,2年生なりに,自分のこととして学べたと思います。
 この学習を通して,自分の生活をよくするために,「食」についてしっかり考える子どもに育ってほしいです!

避難訓練1

今日,今年度1回目の避難訓練を行いました。

地震により,給食室からの火災発生という想定のもと,南校舎の学年は南門から避難しました。ハンカチを鼻・口に当てて避難しています。

焼死のほとんどは,煙に巻かれることだそうです。ハンカチ1つで救命率が高まるそうです。普段からのハンカチの携帯をお願いします。

一番上の写真は,「低学年優先」ということで,5年生が4年生を先に行かせているところです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 前期終業式
10/7 区民運動会
10/8 体育の日 6年陸上記録会
10/9 後期始業式 部活動(伝統文化活動)
10/10 6年日本文化の授業 校庭開放委員会
10/11 学校保健委員会 フッ化物洗口 PTA役員会・運営委員会 地生連役員会

J−KIDS 大賞

研究発表会のご案内

学校の紹介

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

子どもの健康

スクールカウンセリング

図書館だより

たのしいきゅうしょく

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp