京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up54
昨日:151
総数:837872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

1年     みいつけた

1年生は,国語で『みいつけた』の学習をしています。

身の回りで小さな生き物をさがして,その生き物のことが

友だちによくわかるように文に書きました。

今日は,2人組で発表しあいました。


画像1
画像2
画像3

今日から10月

今日から10月

スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋・・・・・・・・。

学習に集中できる季節となりました。

何事も一生懸命に頑張る子どもたちをいつも応援しています。
画像1
画像2

5年生の社会見学

5年生は,ダイハツ池田工場とインスタントラーメン発明記念館に行きました。
ダイハツ池田工場では,製造過程を見て,働いておられる方が「確実に」「ていねいに」作業されていることを知り,自動車への興味・関心をもつことができました。
インスタントラーメン発明記念館では,オリジナルのカップラーメンを作りました。
昼食時は,青空の下,飛行機の離発着を見ながらお弁当を食べました。
とても良い思い出になった1日でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 遠足 宝ケ池

画像1
画像2
25日,1年生は「宝ケ池」と「子どもの楽園」に遠足に行ってきました。
宝ケ池の周りでウォークラリーをしたり,子どもの楽園の遊具で遊んだり,
さわやかなお天気の中,子どもたちは思い切り楽しく過ごしました。
電車も,行きは地下鉄に乗り,帰りは叡山電車と京阪電車に乗りました。

研究授業をしました。

3組で「ちいちゃんのかげおくり」の研究授業を行いした。いっぱいの先生に囲まれてちょっと緊張しながらも頑張って手を挙げて発表することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 遠足に行きました!

1年生は,『宝ケ池公園 子どもの楽園』へ遠足に行きました。

グループでまとまって,自然を楽しみながら池の周りをウォークラリーしました。

また,いろいろな遊具で楽しく遊びました。

秋の風を感じながら,お弁当も,おいしくいただきました。
画像1画像2

2年生 秋の遠足<京都御苑>

画像1
画像2
画像3
爽やかな秋空のもと、2年生は京都御苑へ遠足に行って来ました。

午前中は、広い苑内で秋の虫を探したり、どんぐりや松ぼっくりを拾ったりして、秋の自然に親しみました。
友達と食べたお弁当も、とてもおいしかったです。

午後からは、「出水の小川」に足をつけて遊びました。
今日は日差しも強く暑かったので、「気持ちいい。」と声が上がっていました。

琵琶湖博物館へ行ってきました!

今日は琵琶湖博物館に遠足に行きました。

博物館の中では,グループで仲良く活動して,人と琵琶湖の歴史を知り,

たくさんの淡水の生き物に出会うことができました。

良いお天気に恵まれ,お弁当も美味しくいただきました。

お弁当の後も,広場で楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

奈良へ遠足(4)6年

画像1
画像2
画像3
東大寺を出発してから,たくさん歩きました。
見学の最後は奈良国立博物館です。

奈良へ遠足(3)6年

お弁当を食べた後は班行動で見学に行きます。
正倉院,二月堂,若草山,春日大社など,
地図を見ながら歩きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 4年生代休日
10/4 秋の遠足予備日
10/5 前期終業式
10/9 後期始業式 創立140周年記念式典
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp