京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up3
昨日:49
総数:1199593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

10月1日(月) 本日の合唱3

画像1
画像2
写真は3年8組の様子。

時間ぎりぎりまで細かい部分に注意しつつ、練習を重ねました。

10月1日(月) 本日の合唱2

画像1
画像2
写真は3年4組の様子です。

音楽室の反響も美しく、歌声が響きました。

10月1日(月) 本日の合唱1

画像1
画像2
いよいよ10月になりました。

文化学習発表会まであと2週間。
合唱練習にも熱が増してきました!

写真は3年1組の様子です。

10月1日(月)新人戦 陸上部 文字君2位

 9月29日(土)陸上部の新人戦が西京極陸上競技場で行われ
文字智彰君が、200メートルに出場し2位になりました。
 おめでとう

9月28日(金)台風17号が接近中です

 台風の影響が京都に及ぶおそれのある場合は、右下にある配布文書欄の
「台風に対する非常措置についてのお知らせ」をごらんください

9月28日(金) 本日の合唱練習 3

画像1
画像2
最後は、本日の2年4組の音楽室練習の様子です。

音楽室に入る前から、美しいハーモニーが聞こえていました。

迫力のある歌声ですね。

9月28日(金) 本日の合唱練習 2

画像1
画像2
続いても、昨日の1年3組の体育館練習の様子です。

音楽室や教室練習とは異なり、広い体育館で歌うと響きが違いましたね。

9月28日(金) 本日の合唱練習 1

画像1
画像2
「本日の」といいながら、まずは昨日の合唱練習の様子から。

写真は1年2組の体育館練習の様子です。

舞台の上に立ってから体を動かすと、とても目立ちます。
フラフラせず、まっすぐ立ったまま歌うのも難しいですね。

体育大会続報9

熱戦を繰り広げた1日が終わり、無事閉会式を迎えました。

結果発表は“悲喜こもごも”。

喜びも悔しさも、全力でがんばった証ですね。


衣笠中学校全員で作り上げた体育大会。
みんなの心には何が残りましたか?


次は文化学習発表会、合唱コンクールが2週間後に迫っています。
新たな目標に向かって団結する姿を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

体育大会続報8

画像1
画像2
画像3
そして、ラストを飾ったのが3年生の団体演技です。

体育の授業で練習を重ねたとはいえ、学年であわせる回数も少なく、
立ち位置の確認すらままならない状況の中、
3年生は自分たちの底力をみせてくれました。

最後の俵が完成したときには、3年生自身から歓声が沸き上がりましたね。

すばらしかったです。
3年生の笑顔と涙が印象的でした!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 冬服移行期間(〜31日)
この日より完全下校17:15
代専委員会
10/2 3年合唱コン予行(4限)
10/3 1年合唱コン予行(4限)
柔道着販売(登校時)
10/4 柔道着販売(登校時)
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp