京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up87
昨日:98
総数:783684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

3年修学旅行通信10

画像1画像2画像3
 沖縄の海岸、ビーチを歩いて楽しんでいるグループです。

3年修学旅行通信9

画像1画像2
 午後から、さらに暑くなりました。いくつかのグループを紹介します。砂糖キビから黒糖を作る作業を体験しています。



3年修学旅行通信8

画像1画像2画像3
 昨夜は雷鳴が轟き、激しい雨が降りました。伊江島の二日目は、天気も回復して曇りから晴天に変わって来ました。気温は、初夏の気候です。民家ごとに行動は違いますが、伊江島のシンボル「グスク山」にはみんな登ることと思います。360度、伊江島を見渡すことができます。


3年修学旅行通信7

画像1画像2画像3
 伊江島に到着後、すぐに入村式に臨みました。歓迎の沖縄舞踏を鑑賞し、全員で「HEIWAの鐘」を歌いました。その後、3年生は民泊の家ごとに移動して行きました。


3年修学旅行通信6

画像1画像2
 伊江島に渡る船と乗船の様子です。

3年修学旅行通信5

画像1画像2
 昨日、那覇空港に到着後、伊江島に向かう船に乗り遅れないために、予定を変更して名護市にあるパイナップルパークに行くことにしました。小雨が降りだしましたが、名護パイナップルパークに入っている間に、止みました。パイナップルの試食をしたり、お土産を買ったりしました。



3年修学旅行通信4

画像1画像2
 那覇空港に着きました。やはり、沖縄は暑いです。上着を着ていると、汗がにじみます。これから手荷物を受け取ります。
 その後、バスに乗車して、まず、首里城公園に向かいます。そして、国道を走り、夕方5時に本部港から伊江島に渡ります。



3年修学旅行通信3

画像1画像2
 すでに伊丹空港を離陸して、沖縄に向かっています。
 搭乗手続きをするために3年生が順番を待っている様子と沖縄に向かう飛行機の写真を掲載します。空港は、日曜日の関係でしょうか、人は多いです。


3年修学旅行通信2

画像1画像2
 9時30分少し前に、伊丹空港に到着しました。これから、搭乗手続きになります。荷物の検査や搭乗券のチェック等、各自体験します。
 予定では、10時55分に伊丹空港を離陸して、那覇へ向かいます。

3年修学旅行通信1

画像1
 おはようございます。今日は日曜日ですが、3年生の修学旅行の出発日です。 
 3年生は7時45分に学校に集合し、多目的室で結団式をおこないました。その後、七条通まで歩き、バス3台に分乗し、8時25分に伊丹空港に向けて出発しました。
 これから、1日2回程度ですが、ホームページにて修学旅行情報をお送りします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/2 合唱コンクール自由曲の部(ホール)
10/3 文化の部
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp