![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:914185 |
9月12日・ほっけのたつたあげ
今日の献立は,「ごはん・牛乳・ほっけのたつたあげ・大根葉のごまいため・とうがんのくずひき」でした。
※ほっけのたつたあげのできる様子です。 ほっけに下味(料理酒・しょうが・しょうゆ)をつけ,小麦粉・片栗粉をつけて油で揚げます。 ![]() ![]() ![]() 9月11日・部活動(茶道)![]() ![]() ![]() 床・・・清流無間断 お花・・・とけい草・むくげ・むらさきしきぶ お菓子・・・あんぐり 9月11日・豚肉のケチャップ煮
今日の献立は,「あじつけコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン・型チーズ・りんごゼリー」でした。
「ぶたにくとやさいのけちゃっぷにがおいしかったです。わたしがだいすきなメニューです。」 ・・・・・2年生の感想から 「たっぷりやさいのビーフンのやさいがシャキシャキしていておいしかったです。」 ・・・・・5年生の感想から ![]() ![]() ![]() 11日(火)おやじの会 学校キャンプ説明会![]() ![]() 9月11日(火) 防災体験教室
避難訓練終了後,3・4校時に地域の方々や上京消防署の方々にお世話になり,4年生の防災体験教室を行いました。消火器を使った消火訓練や実際に電話を使った119番通報練習や煙からの避難訓練などをしました。子どもたちは体験を通して,火事の怖さを知り,日ごろから防災意識をもつことの大切さを感じてくれたことと思います。お世話になった方々,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 9月11日(火) 避難訓練
今日の2校時,地震と火災を想定した避難訓練を行いました。今年度2回目の訓練だったので「おはしもて」を守って避難することができました。
![]() ![]() 10日(月) 運動会プログラムを配布しました。![]() ![]() 本日,お子たちを通して保護者の皆様にプログラムをお届けいたしました。 お誘い合わせの上,ぜひご来校くださいませ。 プログラムは右下の「お知らせ」欄で掲載しています。 <お願い> ・学校周辺の路上は駐車禁止です。自動車での来校はお断りいたします。 ・ご来校の際には,保護者カードを着用してください。 ・運動会の進行の妨げと事故防止のため,参観は必ず,保護者席でお願いします。また,本部席前は通れません。 ・校舎内の立ち入りは,ご遠慮願います。 ・学校敷地内は,全面禁煙です。ゴミ,空き缶,ペットボトルなどは,各自でお持ち帰りください。 ・遊具類は,安全面を考えて使用禁止にしています。立入禁止の場所には入らないでください。またペットの同伴についてはご遠慮ください。 9月10日・3−1・村田さんと給食を食べました。![]() ![]() 9月10日・平天とこんにゃくの煮つけ
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ひじき豆・みかんゼリー」でした。
「ひらてんがもちもちとしていておいしかったです。」・・・・・5年生の感想から ※今日から,栄養教諭をめざす学生が教育実習を行っています。今日は,2−1で,子どもたちと一緒に給食を食べました。 ![]() ![]() ![]() 8日(土) 三校合同お月見演奏会
二条中学校や朱雀高等学校の吹奏楽部の演奏の様子です。三校合同による「ビリーブ」の演奏も会場から大きな拍手をいただきました。
![]() ![]() ![]() |
|