京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:37
総数:914200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月13日(木) 2年「算数」 ふえたりへったり

 今,2年生の算数では,「ふえたりへったり」という学習をしています。「ひとつの問題をいろいろな考え方で解いてみよう」という学習課題で,ひとりひとりが考え,グループで話し合って考えを交流しました。
画像1
画像2
画像3

9月12日(水) 放課後まなび教室(絵手紙)

 今日の放課後まなび教室は,子どもたちが楽しみにしている「絵手紙教室」でした。今日の題材は,りんごと唐辛子でした。 子どもたちは生き生きとした表情で筆をとり,はがきに向かっていました。
画像1
画像2

9月12日(水) 6年「体育」

 今日の6年生の体育は組体操の練習でした。 音楽に合わせて,一人一人がカウントも数えながらきびきびと動いている様子は6年生らしかったです。今日は初めてピラミッドという技にも取り組みました。
画像1
画像2

9月12日・今日の献立

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・ほっけのたつたあげ・大根葉のごまいため・とうがんのくずひき」でした。

「今日のほっけのたつたあげは,外がカリカリで中身がやわらかくておいしかったです。」              ・・・・・5年生の感想から

「ぼくは,とうがんのくずひきのぐざいがおいしかったです。また,おうちでもたべたいです。」              ・・・・・2年生の感想から
画像1
画像2
画像3

9月12日・ほっけのたつたあげ

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・ほっけのたつたあげ・大根葉のごまいため・とうがんのくずひき」でした。

※ほっけのたつたあげのできる様子です。
 
 ほっけに下味(料理酒・しょうが・しょうゆ)をつけ,小麦粉・片栗粉をつけて油で揚げます。

画像1
画像2
画像3

9月11日・部活動(茶道)

画像1画像2画像3
 9月1回めのおけいこをしました。

 床・・・清流無間断

 お花・・・とけい草・むくげ・むらさきしきぶ

 お菓子・・・あんぐり

9月11日・豚肉のケチャップ煮

 今日の献立は,「あじつけコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン・型チーズ・りんごゼリー」でした。

「ぶたにくとやさいのけちゃっぷにがおいしかったです。わたしがだいすきなメニューです。」                  ・・・・・2年生の感想から

「たっぷりやさいのビーフンのやさいがシャキシャキしていておいしかったです。」
                     ・・・・・5年生の感想から
画像1
画像2
画像3

11日(火)おやじの会 学校キャンプ説明会

画像1画像2
ランチルームで,おやじの会主催「学校キャンプ」の説明会を行いました。今年の夕食はカレーです。また,おやじの会のメンバーによるキャンドルファイヤーや恒例のきもだめしが予定されています。

9月11日(火) 防災体験教室

避難訓練終了後,3・4校時に地域の方々や上京消防署の方々にお世話になり,4年生の防災体験教室を行いました。消火器を使った消火訓練や実際に電話を使った119番通報練習や煙からの避難訓練などをしました。子どもたちは体験を通して,火事の怖さを知り,日ごろから防災意識をもつことの大切さを感じてくれたことと思います。お世話になった方々,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

9月11日(火) 避難訓練

今日の2校時,地震と火災を想定した避難訓練を行いました。今年度2回目の訓練だったので「おはしもて」を守って避難することができました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 運動会全校練習
9/27 運動会全校練習
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp