![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:647315 |
音コン・それぞれの場所で練習に熱が・・・
音楽コンクールへ向けて、教室・廊下・音楽室・体育館・・・それぞれの場所で、練習に熱が入っています。より大きな声、より美しいハーモニーをめざして、どのクラスもがんばっています。
![]() ![]() ![]() 心のつながり:2年音楽コンクール
合唱練習が始まって、折り返しを迎えました。パート練習から全体練習に力を入れているようです。しかし、ここからが大切です。全体練習での課題をしっかりみつけ、時折パート練習に切り替えて、音程などの課題を克復することが必要です。今だからこそできる、今しかできないです。そして、2年では仲間との心の繋がりを大切にした取組を進め、心が一つとなった合唱を披露してほしい。(画像は2年1組、2組です)
![]() ![]() ![]() 秋のたより
グランド横に、玄関の花壇に・・・秋の気配を感じるようになりました。夜はだいぶ寝やすくなりました。
![]() ![]() 初挑戦!音楽コンクール:1年PARAT2
今や、放課後は校舎が合唱一色に染まっています。どの学年も一生懸命練習に臨んでいます。初めての経験となる1年生も先輩に負けないようにと必死です。そして、楽しく取り組んでいるようです。体育大会も音楽コンクールも学級の仲間との深まりが大切です。仲間を大切に思う心をたくさん育んでください。画像は、1年3組・4組です。
![]() ![]() ![]() 体育大会学年練習パート2(2年生)
19日(水)1・2限、2年生は体育大会の学年練習(2回目)を行いました。これでどの学年も2回ずつ練習したことになります。次は3学年全体での予行に臨むことになります。入場行進や学年種目など、集団行動の美しさを見せてほしいと思っています。
![]() ![]() 秋季大会真っ盛り!
この3連休各学校にて大会が行われた。
男子ソフトテニス部 :1勝3敗で予選敗退。次回9/30、神川中にて個人戦 予選が行われる。 男子バスケットボール部:強豪校藤森中対戦。大差で敗れたもののいい勉強 になった。 女子バスケットボール部:桂中と対戦。新チームになっての初勝利。 サッカー部 :6チームの総当たり戦。3位までが決勝トーナメント 進出。大枝中に負け、大宅中に勝利。1勝1敗。 ラグビー部 :合同チームとしてオープン参加。 野球部 :深草中、伏見中に僅差で連敗。2次戦進出ならず。心 を鍛え直し、ここからが勝負だ。 ![]() ![]() ![]() 体育大会学年練習パート2(3年生)
18日(火)5・6限に、3年生は体育大会の学年練習(2回目)を行いました。雨天のため、体育館で入退場の練習を中心に行いました。先生の「笛」の合図でてきぱきと行動できるようになりました。
![]() ![]() 体育大会学年練習パート2(1年生)
18(火)2・3限に1年生は、体育大会の練習(2回目)を行いました。雨天のため体育館で入退場の練習をしました。1年生にとっては、中学校生活初めての体育大会です。学年・学級の団結でこの大会を成功させましょう。
![]() ![]() 玄関の花壇6「開花!」
玄関の花壇に植えてあるコスモスが開花し始めました。種を蒔いてから約2ヶ月・・・はじめて咲いた花の色は「ピンク」。これから秋には次々と花を咲かせることでしょう。
![]() ![]() 初挑戦!音楽コンクール:1年
音楽コンクールの練習が始まってから、1週間が過ぎました。合唱の完成度はどのようなものでしょうか。1年生にとっては、初めての音楽コンクールです。何とも言えない緊張感があるのが音楽コンクールです。練習では、楽しそうに一生懸命取り組んでいます。(画像は、1組2組です)1年生の初挑戦が続きます。先輩に負けないよう頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() |
|