京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up3
昨日:107
総数:779048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

1年 プチトマト栽培〜技術〜

現在、1年技術の授業でプチトマトの栽培を行っています。北校舎の体育館側の通路において各自栽培しています。ようやく、小さな花も付け出しています。かわいいプチトマトが実ればいいですね。「生き物を大切にする」心は非常に大切だと思います。
画像1
画像2

第3回代議・専門委員会 開催!

本日放課後、前期3回目の代議・専門委員会が行われました。来週の14日には生徒総会が開催されます。それぞれの委員会でもしっかり話し合って、実りのある生徒総会にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

第3回クリーンデー

今日も代議専門委員会に属していない部員で校内の美化活動をしてくれました。いつもいつも本当にがんばって掃除をしてくれています。普段から美化意識をしっかり持って「きれいな旭丘」にしていきましょう!
画像1
画像2

教育実習 研究授業スタート!

いよいよ、あと3日で教育実習が終わります。また、今日から実習生の研究授業もスタートしました。最後まで気を緩めず、最後までがんばってほしいものです。
画像1画像2

1組のみんなもがんばっています!

今日の美術の時間に「陶芸」ということで、「自分がイメージするもの」「自分たちが使えるもの」を考えながら、そして工夫しながら一生懸命作っていました。素晴らしい作品ができるといいですね!
画像1

太陽横切る金星 〜みんなで天体観測〜

太陽の手前を金星が横切る珍しい天体現象「金星の太陽面通過」が、6日にかけ、日本全国で観察された。旭丘中学校でも、職員室前に理科の先生が望遠鏡を設置し、生徒たちは午前中の休み時間ごとに観測をしていました。金環日食同様、興味を持つことが大事です。これからもいろいろなことに興味を持ってほしいものです。


画像1
画像2

水泳部もがんばってます!

水泳部は、今月の17日(日)にいよいよ春体が行われます。毎日、一生懸命、水泳部員は練習しています。いい結果が得られるようにがんばってください!期待しています。
画像1
画像2

みんな元気に!〜水分補給はこまめに!〜

今日も最高気温が30度近くまで上がり、非常に暑い日でした。生徒の皆さんは、昼休みも元気よくグラウンドで運動する姿がみられました。これから梅雨の時期に入り、蒸し暑い日が続くと思います。水分補給をしっかりして、熱中症予防に心がけてください!
画像1
画像2

今日から教育相談!

今日の放課後から6日間の予定で教育相談が行われます。新年度、新学年、新クラスがスタートして早2ヶ月が過ぎました。あわただしい2ヶ月だったと思います。この6日間は、ゆっくり担任の先生とお話ができるチャンスです。普段からいろいろ感じていることを話してください。
画像1

2年 学級旗製作中!

2年生では、今日の放課後から学級旗の製作が始まりました。これから1年間各クラスのシンボルとなるものです。製作委員の人はがんばってください。生徒総会のお披露目のときが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 合唱練習2
9/13 合唱練習3
9/14 私の主張学年大会
1年 12主張54の授業
2年 1234主張の授業
3年 主張3451の授業
9/17 敬老の日
9/18 合唱練習4

お知らせ

学校評価

進路だより

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp