![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:67 総数:483971 |
♪1年 図書室の使い方♪
月曜日に図書館の使い方について,図書担当の酒井先生と図書館の支援員の杉山先生と一緒に学習しました。
はじめに,「こあらと花」という本を読んでもらいました。知らないことがたくさんあるコアラが,図書館に行って本を見ることで花がどうやってできるのかわかるようになるお話でした。 そのあとは,本の使い方・持ち方など丁寧に教えてもらいました。どれも「次に読む人のことを考える」ことが大切だと子どもたちも気づきました。 また,本の片付け方についても教えてもらいました。本の背についている番号や五十音と同じ棚に戻すようにすることを知りました。 図書館を上手に使って,たくさんの本と出合ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() H24年 7月朝会
7月2日(月)の朝会では,いろいろな大会で活躍した児童をみんなに紹介し,表彰しました。相撲・陸上は,夏に開かれる全国大会に出場するという好成績でした。「よくがんばったね」「全国大会もがんばってね」という思いをこめて,全校児童も大きな拍手を送りました。
また,保健室の大城先生が,6月のむし歯予防週間を終えた結果と歯の大切さについて,みんなにお話をしてくれました。そして,ここでも表彰状が渡されました。1年生のころから6年間,歯をとても大切にして虫歯を作らなかった6年生の3名です。 もう一つの表彰は6年2組全員にでした。今年度はやくも全員が歯の治療を終了し,健康な歯で過ごしています。 さあ,その次はどのクラスでしょうか。 ![]() ![]() 5年 家庭科実習
今日は家庭科の学習で,「お茶の入れ方」と「包丁とまな板の使い方」を学習しました。初めての実習に,子どもたちはとっても意欲的に活動をしていました。初めは包丁の使い方やガスコンロの火に腰が引けていた子も,最後にはしっかり美味しいお茶と、持参したフルーツ・和菓子をカットしていただくことが出来ていました。
お家でも少しずつお手伝いができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生読書指導![]() ![]() ![]() 4年 社会「くらしとごみ」![]() ![]() ![]() 勉強しています。![]() ![]() ミシンについて教職員が, 子どもになった気分で実践しました。 ミシンの掃除の仕方 正しい使い方 トラブルの原因 などについて 教えてもらいました。 最後には,ランチョマットが完成しました。 ひまわり学級単独でプールに入りました!!![]() ![]() 水が苦手な子も,潜るのが大好きな子も,みんな一緒に楽しく遊びました。 今日は気温も高く,暑かったのでとても気持ちよかったです。 ♪1年 みずあそび4♪
今日は,久しぶりの快晴でした☆これぞプール日和という中,新しく習った泳ぎを練習しました。
新しく習ったのは,クラゲ浮きとだるま浮きとふし浮きです。どれもうまく力を抜かないとできない技です。まだ,顔つけが難しい子もいますが,少しずつ慣れてくれればと思います。 今後は,泳ぎにつながる技をどんどんやっていきます。 ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会![]() 学校教職員と保護者の方が一緒になり,学校における 保健に関わることについて話し合いました。 今年度は,学校薬剤師の先生と,スクールカウンセラーの先生にも 参加していただき,それぞれ学校環境衛生のことや子どもの心の健康について お話しいただきました。ありがとうございました。 下鳥羽小の子どもたちが健やかに毎日すごせるよう,これからも引き続き 学校保健にご理解とご協力をいただければと思います。 ☆3年体育「水泳学習」☆2012/06/26![]() これからがんばって遠くまで泳げるようになってほしいです。 |
|