京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:19
総数:682517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

入学式に花をそえて

画像1画像2画像3
 明後日6日(金)は入学式。新3年生が育てているパンジーが,名の通り,花を添えてくれるでしょう。

桜だより 16

画像1
画像2
画像3
 本館東側のソメイヨシノが開花しました。まだ,数えるほどですが,ここ数日で一気に開花してくることでしょう。

チューリップ

画像1
 新2年生が育てているチューリップ,紫色の花が間もなく咲きそうです。

芽吹き

画像1画像2
 春を迎え,木々が一斉に芽吹き始めます。どうしても桜に目がいってしまいますが,ドウダンツツジやオオデマリの新芽が大きく膨らんできています。

ユキヤナギ

画像1
画像2
 ユキヤナギの花が開き始めました。これからが楽しみです。でも,例年より10日ほど遅くなっています。

桜だより 15

画像1
画像2
画像3
 4月4日のソメイヨシノの様子です。紫竹通りのソメイヨシノは開花が進んでいます。名木100選や本館東側のソメイヨシノはつぼみは開花に向けて進んでいますが,明後日の入学式に間に合うか心配です。
 写真は上から紫竹通り,名木100選,本館東側のソメイヨシノです。

春の嵐から1夜明けて

画像1
 台風並みの風雨の昨日から1夜明けて,今日は天気は回復してきます。でも,さすがに昨日の春の嵐には驚かされましたね。

桜だより 14

画像1
 春雷が轟いています。そんな中,体育館横の枝垂れ桜のつぼみも膨らんできました。ソメイヨシノよりはちょっと遅れて咲きそうですね。

創立120周年時の航空写真

画像1
画像2
画像3
 待鳳小学校は今年で創立139年目です。平成25年度は創立140周年を迎えます。
 この写真は創立120周年の時に記念として撮影されたものです。当時,全校児童に配られた下敷きにも航空写真が載っています。
 小学校時代を懐かしむ地域の方もたくさんおられることでしょう。

ヒヤシンス

画像1画像2
 昨年に植えた球根をそのままにしておいたのですが,今年も花を咲かせてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 演劇鑑賞教室(6年)・検尿
9/13 検尿
9/14 学校安全日・避難訓練(防犯)
9/17 敬老の日
図書ボランティア
9/12 図書開館日

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

運動会プログラム

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp